ピアノ教本にどうやって入るの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです
毎日ホントに寒くて、早く春が来ないかなぁと待ちわびているのは、私だけではないですよね。
先日の年少さんのレッスンでの事
ドレミファソラシのカタカナが読めないと「ドレミファソランド」の本には入れないので、
このテキストだけはしばらく保留になっていました。
でもドレミのカードを使ったりして最近ようやく読めるようになってきたので、やっと入れそうです!
「今日はこのテキストに入りますよ~」
と言ったら、目を丸くして
「?」
「どうやって入るの?」
「こわ~い!」

あ、あのね~
テキストに入る、と言ってもホントに本の中に入るわけではないのよ~
今日からこの本もレッスンで使いますよっていう意味なのよ。
と説明したら、
「な~んだ」
「ビックリした~」
「ホントに入るのかと思っちゃった!」
まぁ何て素直でカワイイこと!
普段私たちは何気なく使っている言葉でも、
子供にとっては、不思議に思うこともたくさんあるのでしょうね。
次の教本を使う、今までの本を全部終えるというのは、
大人も子供も、初心者もベテランもうれしいもの。
小学生までは、終了した教本にスペシャルなきらきらシールを貼ってもらいます。
内緒ですが、お値段も普段貼っているシールの倍くらいはします。
思いついて、友美さん(おとな)が
曲集が終わったときに、「シール貼りますか?」とお聞きすると
いそいそと(?)選んではっていかれました・・。
関連記事
-
-
レッスンにピアノ連弾を取り入れる理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノで …
-
-
体調がいいので、ピアノのレッスンに集中!ともやすくん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …
-
-
2019年 ピアノレッスン開始 気分の上がる音楽かるた
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年のレッスンが始ま …
-
-
電子ピアノでも、レガートがひける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 翼さんのレッスンをしま …
-
-
ピアノの先生も勉強中
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よしひろ君のレッスンをしま …
-
-
引っ越し先でピアノを続けるということ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)が、お …
-
-
電子ピアノでの練習で気を付けること
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
-
おうちの方は、黙って見守って ピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことね(年中)ちゃんのレッ …
-
-
自分自身の演奏をできる方法…曲分析カード
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さんのレッスン。 …
-
-
楽譜に書き込みをする理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たかひろさんのレッスン …
- PREV
- ピアノレッスン 今年の抱負は?
- NEXT
- オーソドックスな演奏だけでなく、個性的なものも聞く