レッスンノート 活用してます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
なつきちゃんのレッスンをしました。
1年生ですが、レッスンノートにちゃんと、「まひるのサバンナがむずかしかった」と書いています。
この一言が書いてあると、そこからレッスンを始められるし、もしほかにうまくいっていないものがあると自覚がないということがわかります。(書いていないから)
ただね。
「練習の記録」に丸が二つだけ。
週2回しか練習していないんです。
それじゃあ、どんな曲でも難しいんじゃないかなあ…。
受験生、中学生以上は別にして、私は毎日練習すること を前提にレッスンしています。
宿題もそう。
ピアノは練習ありきの習い事だと思います。
真昼のサバンナは、曲の半分まで、何とか両手でひけていました。
残りの半分が今週の宿題です。
ピアノランドも3巻になると、かなり難しい。
進度の速い教材ですから、しっかり練習する子向けです。
なつきちゃんが、ピアノランド2巻が終わったころは、もう少し練習していたので3巻に進んだのですが・・。
ピアノの先生の勉強会でも、教材選びは大きなテーマ。
本の途中で、乗り換えをしなければならないことも出て来ます。
いかにも「レベル下げました」とならないように、どんな教材を選ぶか。
いろいろな選択肢を考えます。
教材が豊富だからこそ、考えなくては。
今はなつきちゃんは、知っている曲が多い「ピアノパレード」を間に挟みながら進めています。
今月は、保護者の方との面談を予定しています。
なつきちゃんのように、今使っている教材が難しくなってきた人には、切り替えるかほかのものを増やすのか
よく相談したいと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
自分で音楽の世界を広げられるように よしひろくん
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノ教室には、 …
-
-
おじさんだって、楽器を始められます
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 芸術の秋、音楽の秋。 新しく …
-
-
コロナ感染症とじょうずにつきあう
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年の初めから振り …
-
-
長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノグレードテストの準備
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2月のグレードテストが近づ …
-
-
感染症対策をしつつ、ピアノを弾きましょう♪
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 感染症対策について、ホーム …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …
-
-
ほんとはグランドピアノが欲しいけど
こんにちは葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日レッスンに来たY君、小学 …
-
-
グレード受験に向けて 小さい手の悩み
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りさちゃんのレッスン。 グ …
-
-
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …
- PREV
- ピアノレッスンで見られたくないとき
- NEXT
- ピアノの練習は根性ではなく、何を注意されたか思い出して