レッスンノート 活用してます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
なつきちゃんのレッスンをしました。
1年生ですが、レッスンノートにちゃんと、「まひるのサバンナがむずかしかった」と書いています。
この一言が書いてあると、そこからレッスンを始められるし、もしほかにうまくいっていないものがあると自覚がないということがわかります。(書いていないから)
ただね。
「練習の記録」に丸が二つだけ。
週2回しか練習していないんです。
それじゃあ、どんな曲でも難しいんじゃないかなあ…。
受験生、中学生以上は別にして、私は毎日練習すること を前提にレッスンしています。
宿題もそう。
ピアノは練習ありきの習い事だと思います。
真昼のサバンナは、曲の半分まで、何とか両手でひけていました。
残りの半分が今週の宿題です。
ピアノランドも3巻になると、かなり難しい。
進度の速い教材ですから、しっかり練習する子向けです。
なつきちゃんが、ピアノランド2巻が終わったころは、もう少し練習していたので3巻に進んだのですが・・。
ピアノの先生の勉強会でも、教材選びは大きなテーマ。
本の途中で、乗り換えをしなければならないことも出て来ます。
いかにも「レベル下げました」とならないように、どんな教材を選ぶか。
いろいろな選択肢を考えます。
教材が豊富だからこそ、考えなくては。
今はなつきちゃんは、知っている曲が多い「ピアノパレード」を間に挟みながら進めています。
今月は、保護者の方との面談を予定しています。
なつきちゃんのように、今使っている教材が難しくなってきた人には、切り替えるかほかのものを増やすのか
よく相談したいと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
引っ越し先でピアノを続けるということ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)が、お …
-
-
新1年生のピアノレッスン お疲れかな?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなやかな桜の花も新緑に変 …
-
-
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …
-
-
ピアノレッスンでは おうちよりハードルを上げて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみりちゃん(4歳)のレッ …
-
-
楽譜に書き込みをする理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たかひろさんのレッスン …
-
-
楽譜を読んでよく弾けるのに、ピアノの音が出ない悩み
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆつきちゃん(年長)のレッ …
-
-
自分で、自分のピアノの先生になって
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千緒ちゃんのレッスン。 小 …
-
-
電子ピアノでの練習で気を付けること
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
-
基礎をきちんと身につける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さんのレッスン。 …
-
-
最初の1年で、ピアノが嫌にならないコツは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なるきくん(3歳)のレッス …
- PREV
- ピアノレッスンで見られたくないとき
- NEXT
- ピアノの練習は根性ではなく、何を注意されたか思い出して