▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

小さいうちは、ピアノの練習は好きなことから

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ななちゃん(3さい)のレッスンをしました。

レッスンにも慣れてきたので、お母さんは廊下で待っています。
どちらかというと一人のほうがしっかりするから、ということで。

ちょっとでもお母さんが見えないと心配な子もいれば、
お母さんがいると、振り返ってみてばかりの子も。

ななちゃんは、あまり変わらないけれど、途中でお母さんに注意されることもないので
のびのび(?)しています。

教材まいぴあの で、鍵盤を弾くことを始めました。

でも、今週はほとんど練習しなかった。

ほかのことで手いっぱいだったそうです。

大人は、課題がはっきりしている音符を読むこと、見分けることを一生懸命やらせがち。

本人が好きならいいけれど、たいていは歌ったり弾いたりのほうが好きです。

音符はいずれは読めるようになるので、本格的に弾くようになるまでに
真ん中のドを中心に、ドレミファソ ドシラソファ が読めるようになればいいのです。

絶対に後回しにできないのは、聞くこと。
ピアノランドでも、「聞いて歌ってひいて書こう」の順番。

旗(絶対音感)の練習をしている子は、これだけは休まずに、
あとは好きなことを順番でいいと思っています。

弾くことが始まると、まんべんなく練習したほうがいいのでしょうが、
ピアノが好きになるかの、始めたばかりの時期くらい、すきなこと優先でいいんじゃないでしょうか。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山の絶対音感訓練
ピアノを弾くのに、絶対音感は必要か

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽的才能について論じると …

流山の音楽教室
ピアノや、ほかの楽器の練習環境は?何がちがうの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」は、練習環境を整 …

でぃずにー
クラシックピアノが楽しくなる方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを何年か弾いてきて、 …

流山の音楽教室の生徒さん
さつきちゃん 二つのピアノの目標をクリア

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ卒業生、さつきち …

合唱
忙しい中でも、ピアノレッスンを続けていくには?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日、問い合わせがありまし …

流山のピアノ教室のえみりちゃん
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …

ピアノの先生は、みんな親切ですよ!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生も、指導で悩む …

流山のピアノ教室
高学年でも続けやすいピアノレッスンとは

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   とうやくん(小3)の …

流山市のピアノの先生
音楽の楽しさを一緒に

はじめまして。 この度、講師を務めさせていただくことになりました、そらと申します …

流山の絶対音感訓練
サマーコンサートの曲 難しく感じる理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 るりちゃんのレッスンをしま …