▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

今日はひけるかもしれない・・・

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

小さいから、ピアノ歴が浅いからまだできない、と決めつけてはいけないなと感じることが二つありました。

なるきくんのレッスン。
プレピアノランドでは、ピアノの弾き始めは黒鍵から。

2つ、3つの塊になっていて見分けやすいから。

黒鍵二つ(ドシャープ、レシャープ)をいっぺんに弾くのは、割と簡単です。
黒鍵3つを、234の指でひくのはは少し指を広げる感じになるので難しい。

さらに黒鍵三つを ファソラ(それぞれシャープ)のようにレガートでひく課題になると、
さらに大変です。

まず音がでない。
出ても切れる。

いずれはできるので、ある程度で先に行きますが、もういちど
「スラーがついているから、切れないようにこういう風に」と見本を示すと

ちゃんとできます!!

前回はできなかったので、指の力がついたか こつがわかったか、意味がわかったか。

先生の側が「これは無理だな」と決めてはいけないですね。

ありさちゃんのレッスンでは、音階練習を始めました。

まじめに一生懸命弾いて、正しいのですが、レガートにはなっていません。

音階はこの先ずっと付き合うので今はこれでいいかなと思いつつ 「ガシガシひかないで、サラーっとひけるかな」と
見本を示すと、これもとてもよくできます。

以前、コンクールで生徒さんをたくさん受賞させている渡部先生のセミナーで、
「ノミは、ふたをするとその高さにしか飛ばない。
そして、そこまでしか飛ばなくなる」というお話がありました。

「このくらいのレベル」と決める理由はどこにもありません。

3歳だから
ほかの子もそうだから
いつも練習しないから

全部違いますね。

昨日まで練習しなかったけど、今日はするかもしれません。

レッスンに慣れて、見方も聞き方もマニュアル化しないように、気をつけたいです。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

耳
ピアノが100%鳴ったら… 山崎裕先生のレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎裕先生のレッスンを受け …

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ますこしょうこ先生の継続セ …

女の子
美音ちゃんの変身  ピアノ練習の環境が整って

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音ちゃんのお母さんとのや …

ペダル
何歳からでもピアノは始められます

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)のレッス …

流山の絶対音感訓練
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …

流山の五線譜
ピアノの楽譜を レッスンする順に開いておくと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなちゃん(小1)のレッス …

ピアノお楽しみ会の感想 たくさんいただいています。

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日のお楽しみ会の感想をい …

流山のピアノ教本
バスティンメソッドを弾く

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆいちゃん(小3)のレッス …

流山の音楽教室の生徒さん
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …

メンデルスゾーン
体重をピアノの鍵盤に預けるように

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さん(おとな)のレッス …