ピアノを考えながら練習する
2022/09/05
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
私も、自分のレッスンに通っています。三木蓉子先生という方です。
今はショパンのエチュードなどを練習していますが、方法について、先生にメールで質問しました。
大洋のエチュードというアルペジオの連続する曲。
質問 何度か録音しましたが、どうしても一つずつの音が聞こえすぎます。
__答 和音でつかむ練習の際、和声の色合いを感じながら、より良い音色バランスで音楽的に、耳を使って練習してみてくださいね。
手首や指の付け根、肘などを固めてしまうとレガート奏法が効かないのでご注意ください。
リズム練習の際は、絶対にミスの無いように、確実にタッチする事に集中して、練習方法によって目的を変え、楽譜通りに弾いた時に総合的に良くなっているように心がけてみて下さい。
丁寧なお答で、ありがたいです。
一番肝心なのは、練習方法によって目的を変え というところ。
たぶん、ゆめピアノの生徒さんも 弾けないところをゆっくり片手でひいたり、スタッカートなどリズム練習をしているでしょう。
5回とか。
先生に言われたから、しているのだと思います。
でも、ピアノを始めて数年たち、楽譜を読むのに精いっぱいな時期が過ぎたら もっと考えながら練習したいです。
どうしてゆっくり練習するか。
音をよく聞くため?
指番号を確認するため?
スタッカートにするのはなぜ
1音1音はっきりひくため?
音の粒をそろえる?
ひとつずつ考えながらていねいに弾く。
そうすれば、根性で100回弾いたりしなくても、効果が上がると思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノで音色の重さをコントロールする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …
-
-
指番号のない楽譜で ピアノを弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指番号。楽譜に書いてあって …
-
-
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …
-
-
ピアノのペダルって、いつ踏んだらいいですか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」という楽器の歴史 …
-
-
バランスよく学ぶ 弾けるだけじゃダメなんですか?
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアニスト角野 …
-
-
ピアノ初級者が身につけたい3つの基礎ポイント
ピアノ演奏の基礎テクニックとは? ピアノ演奏の基礎テクニックと言うと、まず頭に浮 …
-
-
ピアノ演奏 聴き比べる理由は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しいピアノ曲を弾くとき、 …
-
-
嫌いなピアノの練習曲 必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲集の曲は、クラシックでも …
-
-
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …
-
-
ピアノで、暗譜をする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 暗譜ができない…結構な悩み …
- PREV
- ピアノレッスンで、学校でも活躍の場が
- NEXT
- ピアノ教本の進みが遅い人の良い点