▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノを弾くとき力が入っているか調べる方法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノを弾くときに、余分な力が入っているといい音が出ません。
速い部分は弾けないし、弾いていて疲れるはず。

私自身はすごく力が入りやすく、学生のときはひたすら体力で押し切っていました。
すごく疲れたと思います。

立ってお辞儀をして、猿のように手をぶらぶらさせたり
立ったままピアノを弾いたり

力が抜けている状態を体感して、弾いているときも再現する。

脱力については、アレクサンダー奏法というのがあり、講座も行われています。
いろいろな楽器の演奏や、野球などスポーツにも応用されています。

ピッチャー

なので、脱力をする方法をここで説明するのは難しいのですが。

そもそも、力が入っている人は

「自分が力が入っているかどうかわからない」

ひとつ試していただきたいのは、ピアノを弾いている状態で、
(鍵盤の上に手がある)

いきなり、手を払い落としてみてください。

できたら、ほかの人にやってもらうのがいいと思います。

私は、左手でひいて自分の右手で払ってみました。

バサッと腕が下に落ちれば脱力しています。
力が入っていると、ほぼ腕が水平で止まっています。

ただ指が鍵盤から離れただけで、弾いている形で固まっている。

まずは、自分の状態を知ることから、ですね。
脱力については、動画もたくさんありますので、「ピアノ。脱力」などで検索してみてください。
「アレクサンダー」でも見られます。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ教室
ピアノでアルペジオを弾くと、1の指にアクセントが 練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ初心者の方も、楽譜が …

地図
ピアノで、新しい曲に取り組むとき 3つの見方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しい曲を始めると、はやく …

ビーフシチュー
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 同じ楽譜を使って楽譜どお …

楽譜
指番号のない楽譜で ピアノを弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指番号。楽譜に書いてあって …

考える人
ピアノ演奏の基礎4 跳躍した音を正確に弾く

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 間違った音を弾いてしまう …

疑問
変形した指でも 工夫してピアノを弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「以前、薬指を骨折してしま …

流山のピアノ教室
ピアノレッスン 細かい指導です

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 私はどちらかというと、指導内容が細 …

メトロノーム
しっかり、滑らない指を作る方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指が滑ってうまく弾けない、 …

流山のピアノ教室の楽譜
ピアノ教本の進みが遅い人の良い点

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンで、教本が早 …

ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを始めて、初 …