絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ゆうまくんのレッスンをしました。
2月に体験レッスンをして、昨日からレッスンスタートです。
実はゆうまくんは、今までも他の教室で絶対音感訓練をしていました。
通うのに遠くて、移ってきたのです。
ゆうまくんが無理なく通える範囲で、同じ「旗」を使った江口先生が作られた絶対音感の訓練をしているのは、
うちの教室だけのようです。
・・というか、ホームページに記載していないと生徒さんには知りようがない。
ゆうまくんのお母さんは、ホームページに旗を使ったレッスンの動画があるのを見て来られたんですね。
ゆうまくんはすでに、あと旗を3本すればゴールです。
お母さんだけでもできたと思いますが、その先のピアノのことも考えられたのでしょう。
最大14種類の和音を1日に4.6回聞かせて、絶対音感をつけていく。
毎日繰り返しですが、1日に4回以上はかなり大変だろうと思います。
ゆうまくんも、途中1日1回しかしない時期があったそうです。
やはり低調になり、朝に練習を増やしたりして5回に戻しました。
本当によく頑張ってきたんだなあ、と思います。
ここまでくれば、定着させるのはそれほど大変ではありません。
絶対音感は、見た目に分かりやすい能力です。
聴いたらすべて音がわかる。
できない人から見ると、魔法のよう。
でも、音楽をするうえで、一つの便利な道具にすぎません。
拍子を正確にたたける。
手のフォームが正しくできる。
先生の音を聴いて、上手に連弾できる。
便利な道具はほかにもたくさんあるし、いくつになっても習得できます。
ゆうまくんにも、たくさんの道具を持たせてあげたいし、それを使ってすてきな音楽を作ってほしいです。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
このピアノ曲がひきたいからがんばる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えりちゃんの、2019年サ …
-
-
ピアノアンサンブル 経験を積むと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日は二組の、連弾レッスン …
-
-
ピアノ教材を乗り換える理由は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆいちゃん(小3)のピアノ …
-
-
長く続けるピアノレッスンだからできること
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 このところ、子供が犠牲にな …
-
素晴らしい中古ピアノ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 日本は世界のピアノメ …
-
-
毎日ピアノを練習したら…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃん(小1)のレッ …
-
-
ピアノの練習が停滞するとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 めぐちゃんのレッスンをしま …
-
-
お兄ちゃんが、ピアノ練習のきっかけを作ってくれて
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんの面談をしまし …
-
-
物知りみなみちゃん クリスマスに角があるトナカイは「メス」
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです みなみちゃんのレッス …
-
-
手の小さい人がショパンを弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さんのレッスン。 …
- PREV
- 先生の手の上に自分の手をのせてピアノを弾くこと
- NEXT
- 大人のピアノ カギは読譜力