楽譜を覚えてピアノを弾いてもいいですか 読譜がスラスラできる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
楽譜がスラスラ読めない・・・・
パット見てよめないので楽譜を見ながらひけなくて、全部暗譜してから弾いている。
そういう方、意外と多いです。
ご自分で悩みと思っていればまだいいのですが、暗譜して弾けてしまうので、悩んでさえいない方も。
でも、楽譜を見ながらひけたほうが、絶対にいいのです。
何十ページもあるソナタ、全部暗譜してからひきますか?
それに将来、家族やお友達の伴奏をしてみよう、となったら、どうしますか?
伴奏は、楽譜を見ないとタイミングを合わせたり、難しいですよ。
もしピアノのレッスンを受けているなら、先生が注意点を書き込んでくださるのでは?
全部、頭に入っていますか?
楽譜を読むのは、「なれ」です。
ピアノの楽譜には、ト音記号をヘ音記号の2種類しかなく、楽譜によって「ドの場所」が変わることもありません。
いったん音符の位置がわかってしまえば、考えなくても自然に読めるはず。
苦手な方でも、真ん中の「ド」は読めますよね。
その隣の「レ」も、すぐわかります。
そうやって、読める音を増やしていけばいいのです。
ピアノには88個鍵盤があります。
でも、楽譜上の音符が88種類、あるわけではないです。
大譜表の幅からはみ出した音、加線の音が5.6こで、あとは「オクターブ記号」を使います。
「8・・・・ という記号が、音符の上や下についています。
これで書いてある音よりも、1オクターブうえでひく、下でひく、という意味です。
立ち止まりながらでもいいので、目線を楽譜のほうに向けて。
なるべく手元を見ないで、鍵盤の幅を指で探りながらひいていきます。
音がとんでいるときだけ、ちらっと手を見る。
手ばかり見ていて楽譜と手の間を目線が行ったり来たり。
これだと、楽譜に集中できず、読譜力が上がりません。
あとは、大人の方限定で、読みにくいところは仮名を振る。
和音は大変でしょうから ドファラ、とか書き込む。
慣れてきたら消します。
ひと手間かけて、最初にコピーを取っておく。
そして、フリガナ付き楽譜と、仮名なし楽譜の2種類用意して、交互に使うのもおすすめです。
関連記事
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果1
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 体験レッスンをすると …
-
-
ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …
-
-
ほかの方の演奏で癒され… ピアノ聞きあい会修了
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聞きあい会が終了しました! …
-
-
ピアノ変奏曲はお勧め りささんのレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
-
できるようになる 助言を
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 新しい課題が出てきて …
-
3つの「こんなピアノレッスンはダメ 」
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春の入会シーズン。 2 …
-
-
うつくしい音で すてきなえんそうを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …
-
-
大人のピアノ 年齢は関係ありますか?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 一番の敵は年齢ではなく「 …
-
-
耳を澄まして聴く 方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンで生徒さんた …