▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

あなたのピアノ 理想の演奏は?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ひなのさん(中3)のレッスンをしました。

「調子はどうですか」とまず聞くと

・フレーズがつながらない
・音の粒がそろわない
・左右のバランスが悪い

と、困っていることをあげてくれました。

びっくりしますが、これは初めて2回目のレッスンです。

ひなのさんはアルトサックスを3年吹いています。
だから、楽器経験はあるのですね。
アルトサックス

普段サックスの練習をするときに、上記のようなことに気を付けているのでしょう。

もちろん、解決する練習はありますが、まだ2回目のレッスン。
とりあえずは、楽譜通りに音を並べることからにしました。

さすがに譜読みの力はあり、いきなりジブリの風の通り道を弾いていますが、音やリズム間違いがありません。

特に直すことはないので、一緒に先を譜読みしたり、カードでヘ音記号の読みを練習しました。
アルトサックスは高音域の楽器なので、ヘ音記号は使いません。

これだけ基礎があるので、ひなのちゃんは独学でもかなり上達するだろうと思います。
ただ、大人の手の大きさでそれなりに力もあるのに、指の筋肉は少ない(ピアノを弾いてなかったので)ため
上から押し付けてしまい指がへこみがち。

これも、正しいフォームが体感できれば、少しずつ直せるでしょう。

まずはジブリを1曲仕上げて、そのあと幼児の曲を少しずつ弾いていきましょう。

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

おしゃべり
大人のピアノ初心者が上達するポイント 2.先生とのコミュニケーション

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人のピアノ初心者が上達す …

自分に合うピアノの先生 5つの条件

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 特に都市部では、近隣にピ …

楽譜
鍵盤を見ないとピアノが弾けない を解決する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです 生徒さんの中に楽譜を見ずに、 …

流山の音楽教室の打楽器
打楽器の参加で、ピアノアンサンブルを

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの個人レッスンに不足 …

流山のシニアピアノ
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノの世界は、たく …

パソコン操作
ピアノの練習 毎日すると決めたら 実行の秘訣

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続は力なり。 聞き飽きた …

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピアノの上達が早い人の特徴

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノで、上達が早 …

流山のシニアピアノ
シニアの方たち 年代的特徴2

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   シニア世代の年代的な …

モーツアルト
子どもは特に、どんな音楽かの境界線がない

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンにはクラシ …

流山のピアノ教本
ピアノは初めてだから

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   教室には、全く未経験 …