白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

趣味で楽しむピアノ教本 シニア向け教材を使ってみて

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

山崎さん(70代)のレッスンをしました。
シニアピアノ

趣味で楽しむピアノ教本という、こちらの教材を使った初めての生徒さんです。

先日のレッスンで第2巻に入りました。

使ってみた感想は、なかなかいいなという感じです。
まず、楽譜が大きくて見やすい。

フリガナはない。

曲を始める前に必ずリズム練習がついている。

困っている点は、
譜よみから始める、という割には、音符を読ませる課題がないことです。

このあたりは先生が独自に楽譜を読ませたり工夫が必要でしょう。

少し先ですが、11月から著者の元吉先生のセミナーがあります。
ぜひ受講しようと思います。

ドリルも併用されています。
シニアの方は、こどもと違って理屈はわかります。

なので、先取りしてドリルをやろうとするんですね。

それはそれで、わからない部分がはっきりするのでいいかなと思います。

大人のレッスンをしていて、少し困っているというか申し訳ないなと思うことが。

うまくひけなかったり、直されているのにできなかったりすると、
大人の生徒さんは100%「すみません」とおっしゃいます。

できないからレッスンしているのですし、何も悪いことや失礼なことをしているわけではないのに。

ひろしさん(60代)なんて、もう10年は通っていても、1回のレッスンで何回もすみませんとおっしゃいます。

そんなに恐縮しなくても、と思いますが、実は私も自分のレッスンに行って言っています。
あまり意味はないのかなあという気もしますね。

山崎さんも、「すみませんー」とほんとに申し訳なさそうにするのですが、
そんなこと言わなくていいんですよ、といっても効果はなさそうなので、流しています。

 - 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

女の子
引っ越し先でピアノを続けるということ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)が、お …

連弾
ピアノ発表会の曲選び 知らない作曲家の曲を聴いてみる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年も残りわずか。 …

連弾
ピアノアンサンブル 経験を積むと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日は二組の、連弾レッスン …

マグネット
お兄ちゃんが、ピアノ練習のきっかけを作ってくれて

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんの面談をしまし …

バッハ
大人のピアノ カギは読譜力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …

最初の1年で、ピアノが嫌にならないコツは

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なるきくん(3歳)のレッス …

音程
自分で、自分のピアノの先生になって

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千緒ちゃんのレッスン。 小 …

「弾きこむ曲」必要な理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 友美さんのレッスン。 4 …

練習のペースをつかむ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちひろちゃんのレッスン。 …

はた
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …