夏ならではのピアノ練習の工夫
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今年も8月半ば、
1年の半分以上が過ぎてしまいました。
蒸し暑い天候が続いて、
レッスンに来る生徒さんも
ちょっと疲れ気味で、集中力にかけることが多いですね。
この時期それは仕方ないとして、
練習の仕方をちょっと変えてみるとよいですね。
一度に長く続けるのではなくて、小分けに練習をするとか、
どれか1冊の本に集中するとか、いつもと同じスタイルではなくて
この時期、自分が疲れない、やりやすい方法で、練習してください。
私は、暑さ関係なくたぶん年齢のせいで
15分以上続けて練習することが難しいです。
なので、曲を通す練習は、1回弾くだけで終わってしまう。
ページごとなど、区切ってすることになります。
本番があって仕上げるときにはある程度インテンポで通すことも大事です。
それ以外はほとんどが部分練習ですから、。
長い時間続けて練習できないことを、あまり気にしなくてよいと思います。
それから、鍵盤をきれいにふいていますか?
うちの場合、1日レッスンが終わって、鍵盤クリーナーで磨くと真っ黒。
汗をかくからです。
以前、そういうよくない状態で練習を続けて,ひょうそになってしまいました。
コツコツと毎日続けることが大事です。
私も暑さに負けず、日々の生活、
元気にすごしたいですね!
関連記事
-
-
ピアノ曲のテンポを上げていく方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりにレッスンの様子で …
-
-
ピアノの上達が早い人 5つの特徴
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんの生徒さんがい …
-
-
どのくらいの時間、ピアノ練習したらいいの?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 どれくらいの時間、ピア …
-
-
ピアノ独学 困ったときの3つの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学でピアノを練習している …
-
-
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …
-
-
本番に向けて、少しでも楽にピアノが弾ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この曲をひきたいのに、全然 …
-
-
ピアノで、伴奏を小さめに弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 左手の伴奏形を弱く、右手を …
-
-
ピアノ演奏の基礎3 スタッカートの演奏方法とは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「音を切る」と日本語訳さ …
-
-
お家でできます 無料オンラインスクール
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュ、というのは …
-
-
ピアノで、強弱をつける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の表現に重要な、音の強 …
- PREV
- 小学生のうちに隙間時間でピアノの練習を
- NEXT
- こどもがピアノでしあわせになる方法