はじめから 音符を読む習慣を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
私の指導方針として欠かせないのは、初めから音符を読む習慣と
初めから耳を鍛える習慣。
耳だけを頼りに弾いてしまうと、一人で弾けなくなる日がすぐに来てしまうから。
誰かが弾いてくれないと、わからない。
CDをかけて聴いてからでないと弾けない。
これでは、音楽の自立が出来なくて、将来困ってしまいます。
なので、弾くことと、聴くことは同時進行。
読めないのに、弾けてる幼児ちゃんは、後で絶対困るんです。
困ってしまってからの子供たちを見てきました。
なので、ピアノ導入レッスン生には、
一日一ページのワークブックの宿題を出しています。
まとめてやってしまって、やらない日が続くということにならないように。
一日一ページを目処にやってくださいね。
ということです。
せっかくレッスンで覚えたと思ったのに、翌週のレッスンでは全部忘れてきてる!!
なぜ何故?
って事が、私の20年以上前までのレッスン風景でした(^^;;
それからです。
どうしたら幼児ちゃんがレッスンでわかった音符を忘れずにいられるか。
と考えたのは。
やっぱり、2日~3日たつと、完全に忘れてしまうのです。
練習曲の音符は覚えてるのに、練習曲に出てきていない音符は忘れてくる。
これを回避するのが、毎日の音符読みです。
毎日読んでると忘れることがない。
そして、小さい時に脳の中にしっかり入り込んだことは、大きくなっても覚えてるんですね。
なので、
導入期に、毎日音符読みをしていると、ずっと読める子に。
逆に、読まずに弾いてしまうと、極端に読むのが遅くなり、練習いやになり、
ピアノが嫌になり。の悪循環。。。
新しい曲の譜読みのお手伝いを、おうちの方がしてしまっても、やっぱり読めないまま、進んでしまいます。
なので、一人で読んで、ご家族は見守リ隊という形がベターですね。
関連記事
-
-
名古屋のピアノ弾きあい会へ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 名古屋の弾き …
-
-
きらめく一瞬を逃さないで 大人のピアノ長続きの理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノの生徒さん …
-
-
ピアノの打鍵音対策 安くておすすめの方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 電子ピアノを使えば音の問 …
-
-
自分で選んだ曲だから頑張れる ピアノステップ、ピアノグレード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 グレード試験、ピティナステ …
-
-
ふよみ・リズムは算数 理系の学部に、ピアノの会が多い理由?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの先生の勉強会で 読譜が不完 …
-
-
ピアノの先生の仕事は、レッスンだけ?
こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 品川区 …
-
-
ピアノレッスンのあと 嘘のように弾ける秘密
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ありさちゃんのレッスンをし …
-
-
1台ごとに違うピアノの音色
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ヤマハサロン …
-
3つの「こんなピアノレッスンはダメ 」
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春の入会シーズン。 2 …
-
-
ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの上達が頭打ちになっ …
- PREV
- ピアノの本番に向けて 計画的に
- NEXT
- ピアノの練習は当たり前なの?