ピアノ練習で痛くなった時の対処法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノの練習をしていて、どこかが疲れたり痛くなることがあります。
ピアノを強い痛みに耐えて練習しても指や腕は強くなりません。
痛みや違和感を感じたら即、ピアノ練習を中断して休ませましょう。
どうして痛くなるのか
理由の大半が誤った練習方法です。
無理な指使いや、おかしな手の形でピアノを弾いていると、どこかが痛くなる可能性があります。
ピアノは筋肉の緊張と脱力の繰り返しです。
力を抜く事なしに弾き続けると、痛くなって当然です。
例えばトリルを何十小節弾き続けても、普通はどこも痛くありません。
昔は、スポーツでも根性が第一のように言われました。
水を飲まずに走り続けるとか・・。
でも、今はスポーツ医学も発展して、のどが渇く前に水分補給が言われていますよね。
ピアノも無理は禁物です。
筋肉が痛くなったら塗り薬や湿布で処置します。
筋肉痛は病院に行っても上記の程度の方法しかありません。
腱が痛くなったらすぐに整形外科に行きましょう。
できればスポーツ医がいるところが望ましいです。
腱鞘炎になってしまうと長引いてしまうので、場合によっては注射をする事もあります。
骨の場合も、病院に行って適切な処置をしていただきます。こちらは休養が必要です。
(でも、骨に異常が出るピアノの練習ってどんな?)
また練習のし過ぎで、指から爪が浮いてしまうこともあります。
非常に痛いし、爪が剥がれてしまわないか不安になります。
アロンアルファを塗る人もよくいますが、サカムケアなどの液体絆創膏もあります。
いずれにしても普段の悪い練習のツケから来るので、普段から悪い癖を直し、万全の体調で本番を迎えたいものです。
ピアノの発表会本番に向けて腕や指の状態をベストな状態にするのも、あがらない方法の一つです。
関連記事
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
指が太くて、ピアノ鍵盤にはさまる場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(成人 男性)のレ …
-
-
ピアノを弾くといろいろな効果があるけれど
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テレビ番組で認知症 …
-
-
一人ではできない経験を ピアノ連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の連弾パートナー、村田さ …
-
-
喜多方でサロンコンサートをしました!
日本サロンオーケストラという団体の方と、喜多方でコンサートをしてきました。 これ …
-
-
ピアノレッスンが長続きする大人 3つの特徴
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今、教室には12人の大人 …
-
-
ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …
-
-
ピアノ発表会 おすすめの理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 最近は、大人になってからピ …
-
-
ピアノ鍵盤のタッチ 重い、軽いって何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノはメー …
-
-
鍵盤を見ないとピアノが弾けない を解決する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです 生徒さんの中に楽譜を見ずに、 …
- PREV
- ピアノと一生友達でいるために
- NEXT
- ピアノが思うように弾けなくても レッスンが楽しい