気長に待ってくれたお母さん ピアノレッスンが積極的に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ことねちゃん(年長)のレッスンをしました。
レッスン開始から1年が過ぎました。
ここ数か月で、ずいぶんことねちゃんの成長を感じます。
その前まではなかなか厳しい状態が続いていました。
レッスンに来るまでは、ピアノを嫌がったりはしていない。
でもレッスンに来ると、見かけ上は嫌がっているような態度になってしまう。
だらだらして、
歌おう、とか
リズム打ちをしよう と声掛けしても、
「え~」と不満顔。
ごく普通にレッスンする場合の半分も進めません。
ことねちゃんはまだ小さいし、個人レッスンのような習い事は初めてだから、と見守っていました。
でも、わたしも人間なので、
毎週毎週いやそうな態度をとられると、怒りたくなってしまいます。
実際に
「そういう感じにされたらいやな気持がするよ」と伝えたこともあります。
それが、レッスン1年を境に 少しずつ変わってきました。
まず、おかあさんと相談のうえ、付き添いをやめて廊下で待っていただくように。
「え~」という回数が減りました。
本当は歌が好きなので、「歌とピアノの絵本」をどんどん歌うようにしました。
来週には、ピアノグレードの受験をします。
前回のレッスンには、ワークブックの中表紙に、色を塗ってきてくれました。
普段から音符の色塗りもよくしていました。
今はレッスンはすっかり軌道に乗っています。
今回カギを握っていたのはお母さんでした。
本人にその気がないから、とか、まだ小さすぎたから と、レッスンを中断してもおかしくない状況でした。
実際に、このねちゃんのお母さんも一度はやめることを考えたそうです。
それでも、音楽やピアノは嫌いではない、と信じて、
根気良くレッスンに付き合ってくださいました。
関連記事
-
-
合唱コンクールの伴奏練習 転調の壁
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さゆみちゃん(中2)のレッ …
-
-
指番号が大切な理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 Yくん中1のレッスン 「ピアノラ …
-
-
新1年生のピアノレッスン お疲れかな?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなやかな桜の花も新緑に変 …
-
-
幼稚園教諭採用のポイントは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりに大人の体験レ …
-
-
忙しい中でも、ピアノレッスンを続けていくには?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日、問い合わせがありまし …
-
-
卒業まで好きな曲をピアノで弾いて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)のレッ …
-
-
ピアノ連弾で大切な4つのポイント
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 華子さんのレッスン。 週末 …
-
-
ポピュラー曲のリズムは、段階を追って練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えりちゃんのレッスン。 高 …
-
-
引っ越し先でピアノを続けるということ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 のぞみちゃん(小6)が、お …
-
-
保育の現場で役立つピアノは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 百合さん(仮名 おとな)の …
- PREV
- 大人もピアノを続ければ、素敵なショパンに…
- NEXT
- ピアノの先生同士、知恵を出し合っています