親が教えられるからピアノ教室に行かないという選択
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
そろそろ我が子にピアノを習わせようと思う時期に来たとします。
毎週決まった曜日の決まった時間を空けられるか不安。
自分もピアノがちょっと弾けるから、簡単な曲なら教えられるかも。
ピアノレッスン代を払うのがもったいない……
その考え、ちょっと待ってください
小学校2,3年生になるとお母さんはギブアップして教室に連れて来られます。
しかし、どうしてもっと早くに習わさなかったのか、本当にもったいなく思います。
楽譜が読めない、手の形が悪い、そして一番残念なのは音感が付いていないことです。
特に音感に関しては、ただピアノを弾いているだけでは付かないので、3~5歳の時期に週1度でもトレーニングをするとしないのとでは全然違うのです。
ピアニストとか音大を目指すのでないので、ピアノは楽しい趣味であってほしいというのはその通り。
でも「楽しめる」ようになるのにはそれ相応の努力と時間が必要なのです。
そしてそれは導入期に凝縮されます。
だから導入期こそ専門家に任せる必要があるのだと強く思います。
では、お母さんが専門教育を受けた場合ならよいか。
上記の理由とは違いますが、私はやはり他人にならったほうがいいかなと思います。
家族が教えるとお互いに甘えが出ます。
先生側も、余計なことまで注意したりするでしょう。
ただ、親に教えてもらって音大まで行った友人も結構いましたから、
うまくいくこともあるとは思います。
関連記事
-
すべてのピアノの先生におしえていただきたい 二つのこと
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともくんの体験レッスン …
-
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
-
ピアノに大切な手のフォーム はじめから
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ指導で …
-
-
ピアノ連弾の準備 すすめています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今週は、生徒さんのお母さん …
-
-
ピアノレッスン 何歳から始めますか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しほちゃん(小1)の体験レ …
-
-
発達段階にあったピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「2歳児は信号の意味を理解 …
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノ初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです まずは、ピアノをはじめた …
-
-
同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 台風の風雨が強い中、るりち …
-
-
ピアノ教本の進みが遅い人の良い点
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンで、教本が早 …
- PREV
- 広がるピアノの世界
- NEXT
- 合唱のピアノ伴奏での喜び