お家でのピアノ練習はひとりでできるのか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
なちかちゃん(小2)のレッスンをしました。
まだ始めて数か月です。
第1回目のレッスンからつきそいなしでした。
お母さんがレッスンノートに、家での練習の様子を書いてくださるのでありがたいです。
今週は、
「いつもは週2,3回いっしょに練習するが、
今週は多めでした。」
と書いてありました。
どうかな・・・。
レッスンの様子からも、2年生という年齢からも、もう一人で練習して大丈夫な気がします。
親子のコミュニケ―ションとして一緒に、というのは構いませんが、
大人が一緒に練習すると、結局教えてしまっていることが多いです。
音符カードくらいは一緒にしても、あとは完全に本人に任せて大丈夫だと思います。
今まで、よくできているなと思っていましたが、
本当に自分で分かっているのか注意深く見なければと思いました。
いつから一人で練習できるのか、ということですが、
入学前ならレッスン開始1年を目安に、
小学生は基本ひとりで大丈夫だと思います。
鍵盤を弾くまでに少し時間がありますし、
その間は体操や歌を歌ったりなので、レッスン中にできていればおうちでもできるはず。
ミュージックデータを使うときの機会の操作だけ、大人がしてあげればいいのではないかと思います。
小学生なら、スマホ世代は自分でできると思います。
レッスンを見ていない保護者が家で教えられるなら、レッスンの必要はないですよね。
いっしょにピアノランドの体操をしたり、カードをするのは楽しんでやっていただけたらと思います。
関連記事
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
-
グーでピアノを弾く クラスター奏法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …
-
-
ピアノ楽譜で、指番号が書いてない場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 童謡の弾き歌 …
-
-
上達するピアノ独習のコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
うつくしい音で すてきなえんそうを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …
-
-
鍵盤ハーモニカも認知症予防効果
こんにちは。ゆめピアノ教室の石郷岡です。 楽器の練習が認知症予防に …
-
-
ソルフェージュって何ですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュってなんでし …
-
-
ママも楽しく見守っていただけたら・・
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんのマ …
-
-
ある時3段抜かしで上達する ピアノの不思議
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
- PREV
- 合唱のピアノ伴奏での喜び
- NEXT
- 成長は、1年単位で眺めて