進歩した実感のあるピアノレッスンとは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
「とりあえず月謝を払っておけば、何かを覚えてくるだろう。」
塾にしても、スポーツ系にしても、お稽古系にしても、親御さんはそう期待していると思います。
『進歩した実感のあるレッスン』をしたいです。
ありさちゃん(小1)は、お家での練習でどうしてもうまくいかないところがあっても、
レッスンのあと、不思議なほどできるようになるそうです。
どんな指導が理由なのか考えたのですが、特別なことはしていなかったです。
ありさちゃんは手の大きさの割に難しい曲を弾いているので、
腕の使い方に工夫が必要なのかもしれません。
進歩した実感のあるレッスンは
1.決められた時間内で進歩できるよう指導する。
2.子供が家に帰ってピアノを弾くと、お母さんがびっくりするくらい上達している。
3.実際にお母さんがそれに気付かれて、子供を褒めてあげる。
この3つがワンセット。
私が一番困るのは、お子さんのレッスンに無関心すぎたり干渉しすぎる親御さんです。
適度な距離を持ちながらというのが一番理想です。
よく、ピアノの練習時間にお仕事で家にいないから、といわれます。
そういう場合は、お休みの日に今週何を弾いているのか聞かせて、とか、
今の時代、練習を動画にとるのも、いいと思います。
小学生でもスマホを持っていたりしますから、
ピアノの横に立てるだけで、簡単に撮影できます。
練習のチェックではなくて、努力しているところを具体的にほめていただけたら最高です。
関連記事
-
-
小学生になってからピアノを始めるメリットは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なちかちゃん(小2)のレッ …
-
-
ピアノの打鍵音対策 安くておすすめの方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 電子ピアノを使えば音の問 …
-
-
手や指の運動で脳が活性化する理由
手や指をよく動かすとボケにくい。 どこかで1度くらいはこんな話を聞いたことがある …
-
-
ピアノ上達には 同じテンポを保つ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです カラオケで、歌が下手 …
-
-
グーでピアノを弾く クラスター奏法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …
-
-
ピアノのレッスンで、音を出し始める時期
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンで、何 …
-
-
親が教えられるからピアノ教室に行かないという選択
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ我が子にピアノを習 …
-
-
最後の仕上げ ピアノ聞きあい会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんのレッスンをし …
-
-
ピアノに成長がみられないと思うのは、まだはやい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを受けていく …
-
-
突然やる気に 波にのるピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しほちゃん(小1)のレッス …
- PREV
- ピアノ教材の著者から直接教わる方法
- NEXT
- 打鍵しなくても伸びるピアノの音