小学生になってからピアノを始めるメリットは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
なちかちゃん(小2)のレッスンをしました。
まだピアノレッスンを初めて3か月。
鍵盤には触れてもいません。
ピアノを始める年齢は様々。
うちの教室に限っていうと、4~5歳が一番多いです。
たぶん、絶対音感の習得上限年齢が7歳なので、
意識されているのだと思います。
小学校2~3年生で始める子も割と多い。
保護者のご都合で送り迎えが難しくても、この年齢なら一人で通えるから。
なちかちゃんもそんな一人です。
小学生からレッスンすると、良いことがたくさんあります。
まず、音符を覚えるのが速い。
カードを使ったり実際の教本を読んで、1か月くらいで大譜表の内側の音はよめるように。
教本の文章を自分で読んで、理解できる。
もちろんレッスンで読んで説明していますが、お家に帰ってから読み返せるのは大きいです。
指のフォームが作りやすい。
手の骨格、筋肉もしっかりしているので、関節がへこみにくいです。
特に利き手はばっちり。
こうやって考えると、何も慌てて小さいうちからピアノを始めなくてもよさそう。
逆に小さいうちから始めるメリットは、
・音感が付きやすい
・リズム感が付きやすい
・保護者と緊密になりやすい
体で覚えるような感覚的なことは、小さいうちのほうが入りやすいようです。
個人差もありますが、大人の生徒さんがとても苦労するのがリズム。
音符の拍がしっかり頭でわかっていても、体がついていきません。
なちかちゃんはよく練習もするし、理解力もあります。
今年いっぱいでピアノを弾く準備は終えて、いよいよプレピアノランド3巻
鍵盤を弾く練習に入ります。
3歳で始めた場合、ここまで来るのに1年前後かかります。
関連記事
-
-
大人の男性がピアノを習うなんて!?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「僕、先生のところが5件目 …
-
-
ツエルニーが弾けたら、ピアノ曲は何でも弾けるの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習曲として、ハノ …
-
-
音楽史 4期 どの時代の作曲家がお好き?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の歴史は順番にバロック …
-
-
みおんちゃん レッスンノート活用中
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 うちの教室では、レッスンノ …
-
-
ピアノレッスンにほかの楽器を取り入れてみた
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会用に購入した小さい鉄 …
-
-
グレード受験に向けて 小さい手の悩み
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りさちゃんのレッスン。 グ …
-
-
メロディーにコードを付ける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 西川口の万城先生のとこ …
-
-
電子ピアノって、ピアノの代わりなの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 電子ピアノの勉強会を開きま …
-
-
学校のピアノのオーディション合格
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はるきくん(小4)のお母さ …
-
-
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …
- PREV
- ピアノレッスンに対する保護者の姿勢
- NEXT
- ディズニー曲の複雑なリズムを練習する方法