小学生になってからピアノを始めるメリットは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
なちかちゃん(小2)のレッスンをしました。
まだピアノレッスンを初めて3か月。
鍵盤には触れてもいません。
ピアノを始める年齢は様々。
うちの教室に限っていうと、4~5歳が一番多いです。
たぶん、絶対音感の習得上限年齢が7歳なので、
意識されているのだと思います。
小学校2~3年生で始める子も割と多い。
保護者のご都合で送り迎えが難しくても、この年齢なら一人で通えるから。
なちかちゃんもそんな一人です。
小学生からレッスンすると、良いことがたくさんあります。
まず、音符を覚えるのが速い。
カードを使ったり実際の教本を読んで、1か月くらいで大譜表の内側の音はよめるように。
教本の文章を自分で読んで、理解できる。
もちろんレッスンで読んで説明していますが、お家に帰ってから読み返せるのは大きいです。
指のフォームが作りやすい。
手の骨格、筋肉もしっかりしているので、関節がへこみにくいです。
特に利き手はばっちり。
こうやって考えると、何も慌てて小さいうちからピアノを始めなくてもよさそう。
逆に小さいうちから始めるメリットは、
・音感が付きやすい
・リズム感が付きやすい
・保護者と緊密になりやすい
体で覚えるような感覚的なことは、小さいうちのほうが入りやすいようです。
個人差もありますが、大人の生徒さんがとても苦労するのがリズム。
音符の拍がしっかり頭でわかっていても、体がついていきません。
なちかちゃんはよく練習もするし、理解力もあります。
今年いっぱいでピアノを弾く準備は終えて、いよいよプレピアノランド3巻
鍵盤を弾く練習に入ります。
3歳で始めた場合、ここまで来るのに1年前後かかります。
関連記事
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
練習できなかったときの レッスンとは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが弾けるようにな …
-
-
ほかのピアノ教室から移ってこられたら
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …
-
-
美音ちゃんの変身 ピアノ練習の環境が整って
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音ちゃんのお母さんとのや …
-
-
ピアノの習熟度を知るには
昨日は、大手ピアノ教室から移ってこられた小学1年生の方の初レッスンをしました。 …
-
-
ピアノで音階を弾きやすく 指くぐりの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音階を弾くときの注意点 ピ …
-
-
ピアノを頑張った先に どんないいことがあるの?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どもは難しいこと …
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
-
保育園で必要なピアノ力って?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 本間さん(40代)のレッス …
-
-
ピアノを始めた子供たち、普段は何を見ているのかな…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ導入期(全く初めてで …
- PREV
- ピアノレッスンに対する保護者の姿勢
- NEXT
- ディズニー曲の複雑なリズムを練習する方法