ピアノで2曲続けて弾くときの注意点
2曲を弾く人の場合の注意として、タイプの違う2曲を弾く場合、それぞれの曲の世界をはっきり打ち出すことを考える必要があります。
順序については、クラシックなら時代順。バッハのあとにショパン、ベートーヴェンの小品のあと、ギロック、などです。
テンポが速い曲を先に出すか、あとに回すか、について、私はいつも悩みますが…。
効果的なのは、テンポの速い方をあとに回したほうがよいです。「月光」の2・3楽章を続けて弾く(全楽章弾くには余裕がないが、3楽章だけだと時間的に微妙な場合など)というような例です。
曲のイメージが異なる組み合わせの人数人に、「どういう点に気をつけているか」とレッスンで尋ねたところ
・1曲目がゆっくりなので、2曲目のひきはじめをのんびりしすぎない
・1曲目を速い曲にしているが、その勢いで2曲目を演奏すると息切れするので注意したい
・同じ拍子なので、別の曲、と意識して弾く
など、意見が出ました。
みなさんはいかがですか?発表会、試験、などで複数の曲を弾く機会があると思います。自分はどうするか、ということを考えてみてくださいね。
時期的に発表会のお教室も多いことでしょう。みなさんがステージでご自身を表現できますように。
関連記事
-
-
自分ににあったピアノ教室に巡り合う方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よいピアノ教 …
-
-
打楽器の参加で、ピアノアンサンブルを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの個人レッスンに不足 …
-
-
聴音のレッスンが役立つ理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は子供のレ …
-
-
りさちゃん 難しい曲にチャレンジして サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
はじめから 音符を読む習慣を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の指導方針として欠かせな …
-
-
それぞれに合ったピアノ教材 全員に使う教材
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 9月が始まりました。 今週 …
-
-
きょうだいでもピアノの教え方は違う
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、ゆめピアノには5組のき …
-
-
ピアノは女の子がするもの、だった時代。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習っている人が書い …
-
-
一人でも、ピアノで好きな曲が弾けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 普段、一人でピアノを教えて …
-
-
ピアノのために我慢している?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期のレッスンであいさ …
- PREV
- ピアノの先生の役割
- NEXT
- 日本語音名で読むと?