電子ピアノやサイレントピアノの ヘッドホン使用はだめなのか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
えりなさん(おとな)は、左右どちらかが伴奏になるタイプの両手の曲に挑戦中です。
先週はレガートでなかなか弾けなくてもう一度やり直しだったのですが、今週もあまり改善していませんでした。
えりなさんは電子ピアノで練習しています。
私はちょっと時間がかかりすぎるなと思い「もしかして、電子ピアノの音をピアノ以外にしてる?」と聞いてみました。
オルガンのように残響のある楽器の音だったら当然わかりにくいはずです。
しかし、えりなさんはグランドピアノにしているとのことでした。
「家で練習している時は、ヘッドホンを使ってる?」と聞いてみました。
答えはノーでした。ヘッドホンが嫌なので、音を弱く設定して練習しているとのことでした。
自分の音が聞き取りにくいはずです。私はヘッドホンを使って普通の音で練習するように助言しました。
教室のピアノで何回も弾いてみて、ようやく自分の音が切れていることに気づいてくれました。
いくら真面目に100回弾いても 自分で間違いに気づいていなければやっていないのと同じです。
ヘッドホンの利用については、いろいろな意見があります。
私は、なるべく使わない派です。
でも、よわーい音でヘッドホンなしよりは、ヘッドホンありで普通の音量がいいと思います。
理由は簡単で、よわーいおとではよく聞こえないから。
レガートのコツをつかむのは結構大変ですが、先月苦労していたみりちゃんはもうすらすら弾けるようになっています。
関連記事
-
-
ピアノレッスンのあと 嘘のように弾ける秘密
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ありさちゃんのレッスンをし …
-
-
うつくしい音で すてきなえんそうを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …
-
-
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …
-
-
ソルフェージュって何ですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュってなんでし …
-
-
ピアノレッスンが軌道にのるまで 待てますか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃん(年中)のレッ …
-
-
ピアノもアンサンブル経験でリズム感・拍子感を磨く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …
-
-
鍵盤ハーモニカも認知症予防効果
こんにちは。ゆめピアノ教室の石郷岡です。 楽器の練習が認知症予防に …
-
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
-
是非、おうちの方もレッスンにおいでください
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千智ちゃん(小2)のレッス …
-
-
大人ならではのレッスンとは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんは、8年以上レ …
- PREV
- 小学校卒業 ピアノ継続の壁を乗り切れるか
- NEXT
- 大人のピアノレスナーも ぜひお披露目を