ピアノのペダル 使い方と使い始める時期、難しい点は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノのペダルを使うことについて。
1.いつ使い始めるか
これは先生の判断によるでしょう。
私はあまり早くからペダルを使い始めることに 消極的です。
ピアノランドをメイン教材にしているので
・ピアノランドテクニック下巻 の 「ペダルの使い方」を学んだら
もしくは
・ピアノランド4巻の 熱帯魚 から ペダルを使っています。
2.どうやって踏むのか
導入の方法は、ピアノランドテクニック下巻 の 「ペダルの使い方」を
ご覧ください。
ここにのせたいのですが、著作権の問題がありますから・・。
該当のページには、細かくペダルの仕組みと役割、足ののせる位置、
ペダル練習のための簡単な曲が出ています。
この動画は わかりやすいのでご紹介しますね。
作成者のちゃむあやさんは、 ほかにもたくさん動画をあげています。
わたしも、ショパンのエチュードはたくさん参考にしました。
今日もこの後、ペダル導入のレッスンをします。
できればピアノのふたを開けて、ペダルを踏むとどうやって音がひびくようになるか
見ながら行うのが良いと思います。
(本当は、普段から蓋はあけて、中を見ながら練習するのが理想。音の響きの面からも)
ペダルの難しい点
ペダルの厄介なところは
・家で完璧にできても、先生のうちやホールのピアノだとちがってしまう
これは タッチも同じですが、
特にペダルは ピアノの個体差が大きいと思います。
電子ピアノのペダルは ペダルではなくスイッチなので…。
アコースティックが弾ける機会に たくさん練習しましょう。
・履物によって 感覚が変わってしまう
日本人は特に不利といえます。
普段、はだしやスリッパで練習していますからね。
必ず、本番前には、本番で履く靴で練習しましょう。
関連記事
-
-
ピアノ演奏 聴き比べる理由は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しいピアノ曲を弾くとき、 …
-
-
小学生のうちに隙間時間でピアノの練習を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小学生の生徒達には毎年言っ …
-
-
ソルフェージュレッスンを学ぶ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 加山佳美先生のセミナーに行 …
-
-
ピアノレッスンの内容も雰囲気もいい感じ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 このページをご覧いただいて …
-
-
こんな練習していませんか? 効率の悪いピアノ練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 初心者がやってしまいがちな …
-
-
声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …
-
-
ピアノ連弾で大切な4つのポイント
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 華子さんのレッスン。 週末 …
-
-
ピアノ鍵盤のタッチ 重い、軽いって何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノはメー …
-
-
ピアノで、暗譜をする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 暗譜ができない…結構な悩み …
-
-
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …
- PREV
- 感染症対策をしつつ、ピアノを弾きましょう♪
- NEXT
- 1小節でも先に、少しでも上に ピアノレッスン