コンデションが悪いときの練習法
月2回予約レッスンに来ている大人の生徒さん。
なんと、右手に湿布をしていらっしゃいました。
くら~~~い顔で、
「先生、右手、どうも腱鞘炎やっちゃったらしいです・・・」
重い荷物を右手で持ち上げて、あっ!!っていうことだそうな・・・。
ご本人、痛みとショックで、練習ができなかった様子。
「とにかく、左手は動くなら左手やってみましょうよ」
と、促しました。
ツェルニー30番、3番の左手は、タイミングがずれるときもあり、重音がバラけることもあり
「両手ばかりで合わせると、この曲は右手三連符に気を取られてしまうから、左手は案外雑になってしまうでしょ?」
と声をかけると、納得して頷いていらっしゃいました。
「右手リズムを口ずさみながら、左手を入れてみてください。
左手に集中することで、音が雑になっていないかどうかわかりますからね」
ショパンのノクターン1番は、左手アルペジオのとき、1指(親指)がとてもきつく飛び出した音になってしまいました。
あまりにも主張しすぎる音だったため、Yさんにもわかったようです。
「うわ~、こんな音だったんですか」
しかも、最初からペダルを入れて練習をしてしまっていたので、音の出方がペダル任せになってしまい、かなりバラバラになっていたこと、拍子の意識が薄かったこともわかりました。
音は特に間違っていなかったので、両手ばかり、しかもペダルをばんばん踏んでいて全然気づいていなかった点です。
病状は通院して徐々に改善させるとして、左手は支障がないので、左手強化のいいチャンスですよ、とお話しました。
結果あまり効果が上がらない練習になってしまうことも多いです。
気持ちはわかりますが、まず、「急がば回れ」。
私も闇雲に両手ばかり練習してしまっていた時期が長かったので、実感からお伝えしました。
関連記事
-
-
長めのピアノ曲 実際の譜読み量を知る方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はじめて弾く …
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
ほんとはグランドピアノが欲しいけど
こんにちは葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日レッスンに来たY君、小学 …
-
-
それぞれに合わせたピアノのカリキュラムを 古内先生セミナー
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 古内奈津子先生のセミナーを …
-
-
ピアノの本番に向けて 計画的に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 グレードテスト、ステップと …
-
-
人前でピアノを披露するときのマナー
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会で「登場す …
-
すべてのピアノの先生におしえていただきたい 二つのこと
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともくんの体験レッスン …
-
-
ピアノレッスン 間隔があくとどうなるか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 冬休み中、お …
-
-
自分に合ったレッスンを受けるのに、必要なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちかさん(成人女性)の …
-
-
アンサンブルの経験をピアノレッスンに生かす
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今月は2回も …
- PREV
- 自分ににあったピアノ教室に巡り合う方法
- NEXT
- ピアノの先生も 大人の生徒