ピアノの先生も 大人の生徒
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
また昔と同じ状態に…
「頑張ります。」と書きました。
もう、無理
ゆっくり弾いてもミスタッチをするし、音が凸凹になるし。
2日目にして早くも挫折(早い)
下手になのに、これ以上下手になってどうする
一番の問題は、脱力に加え手の形、打鍵時の指の位置とスピードを気にするあまり、曲として体をなしていないどころかアーティキュレーションもすべてダメになっている事
—
①優先順位が決められない
②やりたいこと、やらなくてはいけないことを全部やろうとする
③練習してみるがうまくいかず、自信を無くす
—
昔と同じ!
この負のスパイラルこそ下手の理由だ!!
本当はピアノ教室に通っているので先生が「まずはこれをやりなさい。」と言ってくれればいいのですが、大人のピアノ教室ってそういう事ではないのだと最近感じました。
(大人の)生徒は好きな曲を、好きな順番で、(最低限の弾くポイントを押さえたうえで)好きなように弾く
先生は生徒の考えを最大限尊重しながら、曲として成立するよう修正する
※生徒側が嫌がるのでしょうね、あまり細かく指示したり、「●●しなさい」といわれると押し付けられているように感じがして。
私はしっかりと指示をもらえる方がうれしいのですが…
難しいですね
関連記事
-
-
ピアノヤメノン セミナーに行ってきました
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノヤメノン」という教 …
-
-
打鍵しなくても伸びるピアノの音
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 4歳のあやち …
-
-
ピアノは、独学でも弾けるでしょうか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾けるようにはなり …
-
-
同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 台風の風雨が強い中、るりち …
-
-
臨時記号の効き目はどこまで?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この楽譜右手の第2線のソに …
-
-
指使いを使いこなす方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …
-
-
レッスンをおやすみ中 ピアノを続ける4つのポイント
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期になると、レッ …
-
-
テルミンの練習会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 週末にテルミンの練習会をし …
-
-
ピアノレッスンにクラシック曲を使う理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日常、ピアノレッスンではク …
-
-
鍵盤を見ないとピアノが弾けない を解決する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです 生徒さんの中に楽譜を見ずに、 …
- PREV
- コンデションが悪いときの練習法
- NEXT
- おとなのピアノ はじめるまでに