ピアノで音楽的自立をする
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
拓郎さん(30代)のレッスンをしました。
大人のためのピアノレッスン第3巻に入りました。
3巻になると難しいでしょ、と尋ねると
「最近では、1時間半か2時間くらいでできるようになりました」
多分、初見から2時間くらい練習すると、一通りの音は並べられる
ということ。
2ページ弱の曲で、それなりに臨時記号もあります。
理由は
・この3年の練習、レッスンで、読譜がはやくなった。
・リズムパターンを覚え、このリズムはこの感じというのがつかめるようになった
・間違いに気づきやすくなった
読譜がはやいというのは ほんとによいことです。
日本語を読むのと同じくらいのスピードで楽譜が読めると、
新しい曲に取り組む苦痛がありません。
リズムパターンを覚えると、
正しく拍を数えながら弾くことができます。
間違いに気づくと その場で対策を立てられます。
気づかないで練習を続けてしまうと、
間違った音やリズムが定着してしまって、直すのに倍の時間と労力がかかります。
拓郎さんが偉いのは、
1か月~2か月に1回しかレッスンに来られないのに
毎日練習を続けていること。
レッスン間隔があくと、どうしてでも練習もさぼりがち。
レッスンの直前になって慌てて練習するのが一般的です。
張り合いもないですし、ほんとにこれでいいのかと
自信もなくなってきます。
それをコツコツ練習するのはパワーがいりますが、
つづけたからこそ読譜力もしっかりついてきたのでしょう。
これからもこの調子で
レベルアップしてほしいなと思います。
関連記事
-
-
それぞれに合わせたピアノのカリキュラムを 古内先生セミナー
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 古内奈津子先生のセミナーを …
-
-
ピアノ発表会 おすすめの理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 最近は、大人になってからピ …
-
-
大人の聞きあい会
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 週末、大人の聞きあい会を …
-
-
人前でひく機会が必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて楽譜を読 …
-
-
ピアノレッスンでの効果的な質問の方法とは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先週は二つのセミナーと自分 …
-
-
日本人の作品に触れる 作曲者とお話もできます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンではいろいろ …
-
-
ピアノは何歳から始めるのがいい?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私が子供のころ、ピアノとい …
-
-
子供のころからピアノを習うメリット
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノは子供のころから習 …
- PREV
- 一つの曲を長くピアノで弾き続ける
- NEXT
- ピアノレッスンを始める前に考えておくこと