ピアノ初見演奏
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
当教室では、レッスンに初見演奏を取り入れています。
初見演奏とは、初めて見る楽譜を止まらずにすらすらと演奏することです。
初見演奏のための教材もたくさん出版されています↓
初めて見た楽譜を1分程の目視の後、すぐに弾くわけですから、決して簡単ではありません。
他の教室から編入してきた生徒たちは、初めは皆嫌がります。でも毎週毎週、レッスンで初見演奏の訓練をすると・・・
-
- 長調か、短調か?
- 何調か?
- テンポはどのくらいが適当か?
- 伴奏パターンは?等々
楽譜を読む「コツ」のようなものが身につきます。
「もう嫌!意味わからん!!」とイライラする生徒をなだめながら、でも途中で演奏を投げ出すことを、私は絶対に許しません。
何とかして最後まで弾き切るのです。集中力、忍耐力が必要です。
このような訓練を数年続けた暁には・・・
「読譜力がつきます!」
読譜力がつくと、家での練習のストレスが劇的に減ります。
楽譜を見てある程度音楽にできれば、毎日の練習も少しは楽しくなりますからまた各種資格試験、ヤマハのグレードテスト等は、初見演奏が必須となっています。
正直なところ、私が初見の力がついたのは先生になってから。
グループレッスンのアシスタントで、当日に今日はこれとこれを弾いて、と
チーフの先生から楽譜を渡されて、弾くのです。
それに合わせて子供たちと活動するわけで、弾きなおしはできません。
そうこうするうちに大まかに弾くことはできるようになりました。
当教室に通い慣れた生徒たちは、レッスンの終わりに「先生、今日の初見は何番?」と自ら聞いてきます。
貴重なレッスン時間の、最後のほんの数分の積み重ねこれからも大切にしたいと思います。
関連記事
-
-
ピアノの専門教育を受けるということ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 かなり前の話ですが、高校1 …
-
-
声楽のピアノ伴奏をしてきました。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 公開オーディションの伴奏を …
-
-
サマーコンサートリハーサル ママベル隊 すてき~
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日、サマーコンサート(ピ …
-
-
サマーコンサート2019 (ピアノ発表会)のご案内
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月15日は年に一度のサマ …
-
-
人気曲 天国と地獄をピアノで
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年は小学校の運動 …
-
-
ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾く上での悩みはつ …
-
-
ピアノが上達する・長続きする人の特徴
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達する・長続きす …
-
-
初めて触るピアノになれること
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです よくあることなのです …
-
-
小さな手、導入期に弾ける素敵なピアノ曲 ビーニー動物園より
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサート(ピアノ発 …
-
言葉でしっかりと理解できる方法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンで一 …
- PREV
- 絶望している暇はない
- NEXT
- コロナ感染症とじょうずにつきあう