視覚優位な子が力を発揮する ピアノ神経衰弱
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
レッスンの中で生徒ちゃん(小1)と神経衰弱をしました。
と言っても、白のカードが音名のどれみ…、
ピンクのカードが英語の音名CDE…と書いてあるのを、それぞれひっくり返して、「ど」と「C」のように合えばOKというもの。どれみと英語音名CDEを覚えるため即席で作った適当なカードです。(^^;;
カードを見せてルールを説明してひっくり返して、ジャンケンで勝った生徒ちゃんから始めました。
な、なんと、一枚もとれず、私のターンが来る前に終わりました…。
ひっくり返した時から、既に場所を記憶していたようです。
子供の記憶力は本当にすごい!
子育てしていた昔から思う事ですが、
まず、子供の覚えていることに間違いはありません。
上手く伝える語彙力がないだけで、大抵大人の方の記憶が間違っています。
Mちゃん、今度はリベンジするぞ^ ^。
ちなみに、モノを理解したり記憶する脳には、
視覚優位と聴覚優位があります。
私は完全に聴覚優位で、聞いたことを理解したり記憶する力はあるほうだと思います。
人の声もよく覚えているので、テレビの画面を見なくてもだれの声だかわかります。
アンプも、楽譜を見て覚えるよりは音源を聞いて覚えます。
逆に視覚優位の子は 音符を覚えるのが早いです。
たいていの場合、下から ソシレファラド…と数えなくても
映像として記憶できるのだと思います。
これは、視覚優位の友美さんから聞いた話です。
それぞれに合った方法で、自分の特徴を生かした学び方をしたいですね。
関連記事
-
-
気長に待ってくれたお母さん ピアノレッスンが積極的に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃん(年長)のレッ …
-
-
一つの曲を長くピアノで弾き続ける
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 6月にサマーコンサ …
-
-
練習のペースをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちひろちゃんのレッスン。 …
-
-
バランスのいい、自然なピアノ連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートの、連弾の …
-
-
おうちの方は、黙って見守って ピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことね(年中)ちゃんのレッ …
-
-
アップライトピアノに変えたら、よくなったこと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろしさん(成人)のレッス …
-
ピアノのペダル タイミングは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)のレッス …
-
-
ピアノの宿題 ちょっときついかな、というくらいがちょうどいい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみり(年中)ちゃんのレッ …
-
-
大人のピアノ カギは読譜力
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
曲の後半は盛り上がり難しい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はるねちゃんのレッスンをし …
- PREV
- 小さい子のレッスンを 夜7時までにしている理由
- NEXT
- 亀有のおいしいお店 串焼き本舗