ピアノ購入を検討している方へ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
巣ごもり生活で、ピアノがよく売れているそうです。
購入の際に参考になればと、まとめてみました。
まず、ピアノのお稽古に通われている方で使用している鍵盤楽器は主に3つ。
(1)キーボード
(2)電子ピアノ
(3)アコースティックピアノ
それぞれの特徴を見ていくと、、、
(1)キーボード
価格は1万~5万前後。
最も求めやすい価格だがペダルが別売り、鍵盤数が88鍵以下、鍵盤のタッチが軽いなどレッスン室や本番の際に使用するピアノと条件がかけ離れているのが難点。
長くレッスンを続けていると途中で買いなおす方もいる。
(2)電子ピアノ
価格は10万~100万前後。今、国内で最もシェアがあるタイプ。アコースティックピアノに比べて求めやすい価格。多機能である事も魅力のひとつ。
・ヘッドフォンを使用してサイレント演奏が可能(朝早く、夜遅くでも弾ける)
・何種類かのピアノ、他楽器の音色を選んで楽しむ事が出来る。
・メトロノーム搭載。ただし機種によって速度表示が分からないものもあるので注意。
・録音機能搭載。練習に反映させることが出来る。
難点はタッチの変化を音色に反映できない事。
しかし最近はそんな問題も解決できるハイブリッドピアノなるものも販売されています!
電子ピアノなのにアコースティックピアノと同じアクションを搭載しております。
言うなれば電子ピアノとアコースティックピアノをいいとこ取りしたようなピアノ。
こちらはやはりどのメーカーも30万以上からの価格です。
(3)アコースティックピアノ
価格は中古でも20万くらいから。
最近はアップライトでも新品で本体価格39万というものもありますが上のクラスは100万を越えるものもあります。
新品のグランドピアノはだいたいセダンタイプの国産車(200万前後~)と同じくらいになります。
コンクールや音楽学校進学など本格的に勉強される方には必須のタイプです。
タッチによって音色を変えられ、まさにフォルテピアノのダイナミクスを体現できる楽器です。
上手に使えば100年近くは使えます。
お酒と同じで上手に手入れをしていけば深みのあるなんとも言えない音色を醸す事が出来ます。
こちらのタイプをご使用の生徒さんはご親戚が使わなくなったもの、ご家族の誰かが昔使用していたものなど受け継いだものを使われている方が多いです
難点は価格が圧倒的に高い事。
また、置き場所に困る事。など近年の住宅事情には、やや適さないのが悲しい問題点です。
今回はピアノのタイプについてお届けしました。
関連記事
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …
-
-
好きで選んだピアノ曲 でも、なんだかいやになって そんなときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自分で選んだ好きな曲。 で …
-
-
大人のピアノ カギは読譜力
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
合理的なピアノ練習法 効率的な指使い
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうは、ピアノ初心者によ …
-
-
テルミンの練習会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 週末にテルミンの練習会をし …
-
-
デジタル楽譜でピアノレッスン?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 インターネットで数 …
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
ピアノ用楽譜を無料、格安で 3つのサイト
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを上手に弾けるように …
-
-
やむを得ずピアノを中断しても 駄目じゃない
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノは継続してこそ …
-
-
ピアノ発表会でいつもの演奏をする為に準備すること①
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会やコンサートなど …
- PREV
- ピアノが上達するというのはどういうこと?
- NEXT
- ピアノも 最初からアンサンブルを