論理的な生徒さんには、こまめな理解が必要
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ひろしさん(60代)は長くレッスンにいらしています。
クラシック音楽を聴くのが好きで、
いろいろな演奏家のことなど、本当によくご存じです。
やる気があるのですとても論理的で
細かい説明を求めてきます。
あたまで理解しなくても弾いてみてニュアンスが伝わることも多く
まずは弾いてほしいのですが・・。
少し考えて、自分のほうからお話ししてもらうようにしました。
こちらから説明すると理解がずれて、さらに説明が必要になることも多いのです。
私 ひろしさん、ここまで弾いてどうですか
ひ ここの指がわからないんです
私 どうすればいいとおもいますか
ひ 書いてないところにも番号を書きます
私 いいですね、そのほかはどうですか
ひ 楽譜のシャープをよく見落とします
私 気づきましたね。どうしますか
こんな具合です。
ピアノを実際に弾く場合も、弾き終わったら問いかけるようにしています。
自分で話していただくことで考えが整理されます。
ひろしさんと私の間で言葉や理解のギャップも生じにくいようです。
男性にこういうタイプは多いようです
・きちんと理解してもらう
・説明を丁寧に
・生徒さんに話してもらう
・今の、自分の状態、演奏を開設してもらう
・気付いたことを細かく聞く 曲なら少しずつ区切る
こんなことを心掛けるようにしました。
関連記事
-
-
斎藤守也さん 左手のためのエチュード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをしまし …
-
-
大人の男性 ピアノレッスンが長続きする理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室の生徒さ …
-
-
ピアノの進みがはやい生徒さんの特徴は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの進度が速い生徒さん …
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
指が太くて、ピアノ鍵盤にはさまる場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(成人 男性)のレ …
-
-
声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …
-
-
指使いを使いこなす方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …
-
-
発声練習の「ドレミファソファミレドー、じゃーん」の秘密
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 万城さんの面談をしました …
-
-
楽譜を見てピアノ演奏する時 あたふたしないために
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は大人の生徒さんには暗譜 …
-
-
ピアノレッスンで緊張してしまう どうすればいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2月からレッスンにいらして …
- PREV
- 話を聞くのは、時間を決めて 切り替える
- NEXT
- 譜読みが苦手 嫌がる場合の方法