弾きたい曲が難しくて 気が重い場合
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。
どうしても弾いてみたい曲があるけど
あまりにも難しくて、譜読みする気にならない
学校の合唱(合奏)伴奏曲で、
どうしても弾けるようにならないと。
そんな時に、すこしでも取り組みやすくする方法です。
・まず よく曲を聴くこと。
学校関係であれば、ユーチューブになければ学校の先生に
音源をいただいてください。
・自分の好きなところ、素敵な部分を見つける
必ずしも曲のさびでなくても
前奏が一番気に入ったらそれでもいいのです
・なるべく簡単にして、その部分を練習する
例えば右手が1オクターブなら単音に
左手の伴奏が複雑なら、1拍めだけに、など。
自分が気分良く弾けるようにして、
何度も演奏します。
例えばこんな感じ。
私が練習しているのはグリエールのホルンコンチェルト第2楽章。
出だしからピアノが大変そうですよね。
後半の 盛り上がる部分がピアノは素敵。
だいぶ音を減らして演奏してみました。
元の演奏よりは簡素ですが、
十分に曲の魅力はわかります。
ここができると、きっと
全曲どうしても弾きたい、と気持ちが上がります。
後は 自分が取り組みやすい方法で。
・お気に入りの部分の前後を、
少しずつ増やしてみる
・お気に入りに似ている部分を探し出して
すべて演奏する
合唱曲の伴奏にありがちなのは、
「曲の頭から練習して、早速躓いて先に進めない」パターン
合唱伴奏は前奏がとても難しい。
ピアノひとりだけの演奏ですし、
聞いている人を前奏で引き込まなくてはいけません。
どうしてもテクニック的に難しいのです。
歌が始まるところから始めてください。
歌を自分でも歌えるようにするのもポイントです。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
関連記事
-
ピアノで指が思うように動く 練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指が思うように動かない」 …
-
ポピュラー曲のリズムは、段階を追って練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えりちゃんのレッスン。 高 …
-
うつくしい音で すてきなえんそうを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …
-
腕の重みを使ってひくフォームとは?
こんにちは、葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 近藤さんのレッスンをし …
-
ピアノの上達に必要なこと 究極の2つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達するのに、何が …
-
ピアノで、リズムを正しく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …
-
ある時3段抜かしで上達する ピアノの不思議
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
ピアノ導入期に効果的な、秘密兵器とは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ導入期のレッスンで、ミ …
-
ピアノで、スタッカートがうまく弾けない理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ハノンのリズム練習でよく使 …
-
ピアノ連弾で大切な4つのポイント
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 華子さんのレッスン。 週末 …
- PREV
- ピアノは役に立たないの?
- NEXT
- 複数の先生のレッスンを受ける意味は