ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント 鍵盤の感覚になれる
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント3つ目は、鍵盤の感覚になれることです。
ポイント3 鍵盤の間隔(感覚)に慣れる
鍵盤を弾くということに慣れていないときは、指が正しい位置にあるかどうか実際に目で確認しながら練習します。
少し慣れたら、楽譜を見て弾く。
楽譜を覚えて暗譜しても、鍵盤から目を離して指の感覚を頼りに弾く練習が必要です。
「鍵盤から目を離せない=楽譜を見ながら弾けない」という悩みをもつ人は多いです
原因は手が鍵盤の間隔(感覚)をおぼえていないことにあります。
鍵盤を見ないと弾けない癖をつけてしまうと、いつまで経っても記憶力だけを頼りに演奏することになります。
長い曲や難しい曲、緊張した時に行き詰まる時が必ずきます。
早い段階から指を鍵盤に馴染ませるように心がけて練習しましょう。
長くなっても、複雑になっても根性で暗譜して弾いている方もいます。
暗譜力という意味ではすごいのですが、ブラインドタッチ(鍵盤を見ない)を覚える方がいい練習ができます。
おすすめのテキストはこちら
ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
入門レベルでは、ポイントをしぼって基礎をしっかり身につけること、
着実に上達していることを実感できるような教材を選ぶことが大切です。
指の動きが軽くなった、止まらずに弾けるようになった、音符を読むスピードが上がった…など、練習の成果が実感できると次のステップへの意欲も高まります。(出典 オールアバウトを参考)
関連記事
-
-
ピアノを考えながら練習する
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私も、自分のレッスンに通っ …
-
-
ピアノ演奏の基礎4 跳躍した音を正確に弾く
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 間違った音を弾いてしまう …
-
-
大人ピアノ初心者が上達するための4つのポイント 1.意志の強さ 素直さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんたちを、同じ …
-
-
人前でピアノを披露するときのマナー
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会で「登場す …
-
-
ハイフィンガー奏法ってよくないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …
-
-
ピアノが上達する方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さて、今日は初見力。 …
-
-
ツエルニーが弾けたら、ピアノ曲は何でも弾けるの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習曲として、ハノ …
-
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
-
本番に向けて、少しでも楽にピアノが弾ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この曲をひきたいのに、全然 …
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …