ピアノの打鍵音対策 安くておすすめの方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
この記事では、安価で手軽に電子ピアノの打鍵音を防止する方法を書いていきます!
サイレントピアノの打鍵音にも使えると思います。
簡単かつ手軽に打鍵音対策をしましょう!
階下への打鍵音やペダル音を防ぐ!
打鍵音やペダルの音は、すぐ下の階に伝わります。
ゴツゴツとした低音は壁を通じて響きやすいんですよね。
もし、苦情が来たら電子ピアノであっても階下に伝わる音は防ぐ必要があります。
電子ピアノの打鍵音を防ぐ方法を紹介します!
ジョイントマットを敷く
100均とかでも売ってるんですが、何より厚みが重要になるんで、それなりにちゃんとした物を選びましょう。
私も以前、グランドピアノの下に弾いていました。ベルメゾンで買ったもので、遮音機能がありました。
。
セットが2つ必要
ちなみに、電子ピアノのサイズにもよりますが、8枚セットを2つ買っておくと問題無くセットできます。
8枚セット1つだと足りません……
ジョイントマットを敷いてみた
実際にジョイントマットを敷いた感じがこんなのです。
結構厚みがあるので、打鍵音の防止としては、一役かってくれます。
耐震ジェルを敷く!
ジョイントマットに加えて、もう一個対策として、耐震ジェルを敷くと効果的です!
四隅にセットして、衝撃を吸収させる
電子ピアノの四隅に敷く事で、衝撃を吸収するのと、ピアノとジョイントマットの間にも隙間が少しできて、打鍵音の響きをさらに防ぐ事ができます。
以上は、安く手軽に、打鍵音を防ぐ方法です。
楽器店で扱っている、インシュレーターを使うともっといいです。
こちらは、打鍵音だけでなく、弾いたときに出るドレミの音も伝わりにくくします。
機種により違いますが、5000円~はします。
ジョイント待ったはお安いので、一回試してみて、それでも足りなければインシュレータを入れてもいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
成人になるまでピアノを続けさせたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、小学校高学年の生徒さ …
-
-
小学生の時ピアノきらいだった!?
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 次男から 衝撃的な言葉を聞 …
-
-
ピアノレッスンを始める前に考えておくこと
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始める前に、考えてお …
-
-
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …
-
-
人前でひく機会が必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …
-
-
1曲を深める ピアノレッスン今年の抱負
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小中学生の皆さんは、書き初 …
-
-
個人教室のピアノの先生を選ぶ方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 個人のピアノ …
-
-
いつも通りの環境でピアノ演奏を グレード試験
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さん6人がグレード試験 …
-
-
ズーラシアンフィルのコンサートに行ってきました!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ズーラシアンフィルハーモニ …
-
-
ピアノの間は、携帯電話は音を消して・・。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 脳の使い方で、シングルタス …