リハーサルで 緊張感のリハーサル

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
サマーコンサート2025(発表会)のリハーサルを行いました
例年 リハーサルは亀有アイホールで行っていました
昨秋 閉館したため、今回は葛飾シンフォニーヒルズ別館練習室を使いました
ピアノリハーサルには やはり楽器の良さが必要
ここは 私自身がピアノトリオのあわせでよく使う場所。
結果的に言うと、
聞きあい会で使った青戸地区センターのエイトホールのほうがよかったなと思いました。
何より、ピアノがよくないのです…
タッチが重く 音が残るし、ペダルもスプリングの音がしています。
もともと 結婚式場などのお古の楽器のようで、
自動演奏の機械がついています
そんな中、数名を除く出演者が集まってくれました。
中学生組は 3日前まで学校の定期テストというコンディションで
普段通りには弾けなかったでしょう
全員 ピアノ歴の長いベテランですから、
当日までに仕上げてくれることを期待しています
サマーコンサートならでは 全員合奏 保護者合奏
講師陣にとっての この日のメインは
全員合奏です。
リハ、当日との2回しか合わせの機会がないので、
とても重要な時間。
えみり先生が ボディパーカッションをしっかり
レッスンしてくれたようです。
かえでちゃん、ゆずとくんが 余裕をもって
元気に演奏してくれていたのが印象的でした。
おかあさんたちの ハンドベル。
となりにほかの人が立って
それぞれの音を担当するベル合奏は
独特の難しさ
ひとりずつが、ピアノでいう1本の指を担当しており、
ひとりが失敗すると隣へと影響が雪崩式に起こりがち。
みなさん 子育てに仕事にお忙しい中
練習してくださったことがよくわかりました。
欠席者もおり、
当日少し長めに時間をとって
練習したいと思います。
この日は そら先生が伴奏者としても生徒さんの担当先生としても頑張ってくれました。
同じ立場の人間が二人いるというのは
すごく力のあることだと実感しました。
私の気づかなかったこと
テンポが遅すぎるとか
歌う時のどがしまっている(喉は開いて声を出すのが正しい)など
指摘していただきました。
タイムキーパーも全面的にお願いしました。
2月からコツコツ準備を進めてきたサマーコンサート。
あと2週間です。
サマー^コンサート2025
7月6日 日曜 13時15分開場13時30分開演
葛飾シンフォニーヒルズ 本館練習室①