是非、おうちの方もレッスンにおいでください
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
千智ちゃん(小2)のレッスンをしました。
お母さんもいっしょです。
普段はひとりですが、たまたまお仕事が早く終わったそう。
いつも通り、たくさん練習してきてくれました。
ピアノランド1は最後の2曲で、このあたりの山場です。
8分の6拍子が連続して3曲。
ほかの教材と比べてピアノランドは圧倒的に早く8分の6拍子が出て来ます。
低年齢の子供が使うことが多く、当然
8分♪を1拍として、6こで1小節。
3個ずつで一つの塊で、1小節に二つの塊
ということを理屈で教えません。
ひたすら歌ったりたたいたりおどったりして、体で感じます。
小学校で分数を習う前は、音符,音価(長さ)の根本的な理解は難しいのです。
当面、リズムをパターンで覚えてたたいていく感じ。
今まで順調に、すごいスピードで進めてきたちさとちゃんでも、
やっぱり8分の6は引っかかりました。
同じリズムが何回も出てくる中で、全部が同じリズムで弾けません。
これも、「こことここは同じリズムで」とは教えず、歌ってたたいて、その通り弾くことで
弾けるようにしてしまいます。
本来の意味での「読譜」をして弾けたことにはなりません。
でも、それは段階を追ってでいいかな、と思っています。
それよりも、早くからいろいろな表紙のものに触れて、抵抗感を持たせないことのほうが
大切な気がします。
おかあさんと会える貴重な機会なので、
「なにかこまっていることがありますか」と伺いました。
明らかにリズムが間違っているときに、指摘しています。
いいのでしょうか。
これはおこたえは、
「気になるでしょうけど指摘しないで」
何度も書いていますが、直してもらえるからいいや、と自分でしっかり読まなくなるからです。
間違ったリズムを直すのは骨が折れますが、
その道を通らないと、自分で読めるようになりません。
そうなんですね、とお母さんは納得してお帰りになりました。
ふだんひとりでレッスンでも、こうやって機会があればいらしていただける保護者の方は
とてもありがたいです。
レッスンノートやメールでコミュニケーションをとっていますが、
上記のようなことは、やはりお会いしないとうかがえないのです。
お仕事が夏休みの日にレッスンがあったら、ぜひおいでくださいね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノレッスンで伝える 生きる力
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンでできること …
-
-
グレード合格おめでとうございます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 秋になり(暑いんですが)ピ …
-
-
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …
-
-
保育士を目指す ピアノの目標を決めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ホームページで保育士、幼稚 …
-
-
ピアノの楽譜 複数つかう理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンには複数の …
-
-
エリーゼのためには魔法の曲
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 有名な エリーゼのた …
-
-
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …
-
-
楽譜を読んでよく弾けるのに、ピアノの音が出ない悩み
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆつきちゃん(年長)のレッ …
-
-
上達するピアノ独習のコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …
-
-
ゆめピアノの卒業生 保育士で頑張ってます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 みうさんと食事をしてきまし …
- PREV
- 喜多方でサロンコンサートをしました!
- NEXT
- 趣味で楽しむピアノ教本 シニア向け教材を使ってみて