3歳からのレッスン教材セミナーに行ってきました
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
石黒かすみ先生のセミナーに行ってきました。
まいぴあの ぷれ1 2 という教材のセミナーです。
タイトルは「3歳から伸びる感性と知能を育てる 最新ピアノ指導法」
案内のチラシには…
発達に合わせた指導と、さまざまな学習要素をバランスよく体験させてあげること、そして「体験する順番」が大切です。
この順番を間違えることにより、多くの問題が生まれてくる可能性があります。
◎リズム感の悪い子(拍感・拍子感)
◎読譜の苦手な子
◎音楽に流れのない子
◎イメージのわかない子・表現力の乏しい子
◎フレーズ感のない子
◎うた心のない子
◎練習嫌いの子 …etc.
これらの問題を防ぎ、子ども達が自立して音楽を楽しめる「導入期のレッスン展開」について、具体的にお話します。
3歳の年齢の特徴 たとえば空間認識能力が高い・・これは、世界の国旗、車の車種、恐竜の名前といったものをものすごくたくさん覚えてしまうこと。
子育て経験のある方は、みんな覚えがあるでしょう。
だから、音符を数えて読ませてはいけない。
形を見て覚える3歳に、下から数えて読ませてはいけない。
いろいろなものを形で覚えるので、ひらがなだって覚えられます。
でも、石黒先生いわく、教えてはいけないそう。
理由は
想像力が広がらないから。
先生のお孫さんは、のんたん(猫のキャラクターが主人公の絵本)をひらいて
「きょうののんたん。・・・・・・・・」
と、たくさんのお話をしてくれたそう。
実際の絵本に書いてあるストーリーとは違います。
お孫さんが自分でノンタンの絵を見て、作ったお話。
昨日と今日のは違うんです。
もしひらがなを読めたら、文字を読んでいくことに夢中でお話を作ったりできませんね。
教材の使い方についても、もちろんお話がありました。
それは、レッスンの中で活用していきます。
驚いたのは、20曲ほどある曲が、大勢の作曲家が作っていること。
どの曲も、同じ作曲家じゃつまらないでしょ、とおっしゃいます。
さらに、絵本のように美しい絵も、画家さんがみな違うのです。
ページをめくると、全く違う世界が広がります。
生徒さんたちと絵を見てたくさんお話をし、曲の世界を作ってからひく練習ができそうです。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
葛飾区お花茶屋 気軽に入れる親子カフェ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです 小さい子供と一緒に公園にった …
-
-
大人も ピアノ発表会に出てほしい理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人の生徒さんは、あ …
-
-
亀有のおいしいお店 コンパドレス
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 亀有のおいしいお店を紹介し …
-
-
都民生協 葛飾白鳥店がオープンします 6月25日
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年から続いていた、教室マ …
-
テニスラケットみたいなナンです 亀有インドカレーガンディジー 葛飾区ピアノ教室から
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 めったに外食しないわが …
-
-
短い時間で、効率よく練習する方法
いくつかののフレーズを集中して練習する 曲練習をするときによくいき …
-
-
ピアノレッスン 今年の抱負は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 1月2日、昨晩はいいゆめみ …
-
-
流山音楽教室 絶対音感に自信があります!
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 流山のみなさん、初めまして。 …
- PREV
- 耳コピって、誰にでもできるの?
- NEXT
- 今の状態にあったピアノ教材を選ぶ