ピアノレッスンで勇気づけ
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
私は、「交流分析」という心理学を勉強していますが、
アドラーの心理学も好きです。
「好き」、といっても、素人の「好き」ですから、
本当にアドラーを理解するところまでは、
もちろん達していないのですが・・・。
アドラー心理学には、
「勇気づける」、という考え方があります。
困難を克服する力(勇気)を伸ばせるように、
子ども勇気づけていくことは、大切ですよね。
本当は、子供だけでなくおとなもかもしれません。
ピアノを習うということは、困難の連続です。
楽譜を読むことも、指を動かすことも、
作曲家の意図を読み取ることも、
はじめからできる人なんて、いません。
出来ないから、学ぶのですが、
出来ないことに向き合うのには、
エネルギーがいります。
子どもは、成長したい気持ちを持っていますから、
そういうエネルギーを、発揮しやすいことが多いのです。
それでも、
めげそうになることもあります。
だから、いつも意識して、
子どもたちを勇気づけていたいと思います。
出来たか出来なかったか、ではなく、
がんばっているその子自身が、
充分に素晴らしいのだと、伝えたいと思うのですよね。
そういう積み重ねを通して、
自分に自信を持って、
堂々と生きていける人に育ってくれたらいいな、
と、思っています。
関連記事
-
-
上達するピアノ独習のコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …
-
-
知っている曲を優先 大人のピアノ 上達のポイント①
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の方がピアノが少し …
-
-
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …
-
-
間違えても、最初から弾きなおさない 理由
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 練習中の曲は、どうし …
-
-
短い時間で、効率よく練習する方法
いくつかののフレーズを集中して練習する 曲練習をするときによくいき …
-
-
ピアノ教室も新年度はじまる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新年度です。 今日から新し …
-
-
楽譜を覚えてピアノを弾いてもいいですか 読譜がスラスラできる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜がスラスラ読めない・・ …
-
-
たまには、こどもだけでピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の教室では、幼児の方のレ …
-
-
ピアノ教室を変えたほうがいいのかしら…。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春になり、進学・進級の季節 …
-
-
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …
- PREV
- 素晴らしい中古ピアノ
- NEXT
- ピアノは初めてだから