▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

基本的な練習方法 1

   

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。

 

ピアノの効果的な練習法について。
超天才な先生ではないので、
画期的な方法は知りません。

過去のブログにも3周くらいは書いていることばかりだと思います。
工夫次第で、誰でも実行できることです。

 

毎日練習する

 

宿題や仕事や育児、家事などで毎日忙しく過ごしている。
毎日練習するのは難しく

休みの日などまとまった時間が取れる日に長時間練習するという人もいるでしょう。

私の家族も、土曜日に8時間練習していました。

週に1日2時間弾くよりも、わずかな時間でも毎日弾くほうが早く上達するのです。
1日5〜10分でもよいので、鍵盤に触れるようにして、

毎日弾くことが習慣になるようにしましょう。

3冊の教本を使っていたら、1日1冊でもいいと思います。
毎日は難しくても、できるだけこまめにピアノに触れることを意識してください。

 

片手ずつ練習する

 

ピアノを始めると、早く曲を弾いてみたい。
しかし、いきなり最初から両手で弾こうと思ってもうまく弾けません。
片手ずつ練習することが大切です。

流山のピアノ教室

友美さん(成人)は片手練習が大嫌いで、

レッスンで一緒に譜読みしたら、家ではすぐ両手で弾いていました。

でも、ピアノ歴が15年を超え、
さすがにそれはできなくなりました。

曲のレベルが上がったんですね。

片手ずつしっかりと弾けるようになれば、

いきなり両手一緒に弾くよりも早く曲が完成します。

ピアノの曲は、ほとんどの曲で右手がメロディー、左手が伴奏なので、

多くの人が右手のメロディーから練習するでしょう。
でも、メロディーから練習しなくてはならないと決まっているわけではありません。
利き手から練習する、弾きやすい左手から練習するなど、

自分に合った練習を行うとよいでしょう。

 

部分ごとに練習する

 

1曲の中には弾きやすい部分と難しい部分があります。
練習するときには1曲通して弾きたくなるものですが、

よく間違えてしまう箇所や難しいと感じる部分を繰り返し練習することが大切です。

部分練習ですね。

難しい部分を重点的に練習して克服できれば、

曲の頭から最後までスムーズに弾けるようになります。

 

音楽というのは困ったことに、
途中の1小節だけ弾けなくて、あとすべてが完璧でも
演奏はできないのです。

じかいにつづきます

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - 未分類

  関連記事

ディナー
亀有のおいしいお店  Bistro Bisque

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ教室からも近 …

流山のピアノ教室
ピアノの練習に煮詰まったときの方法

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノレッスンをはじ …

ばいきんぐ
葛飾区新宿のおいしいお菓子 シャトレーゼ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 葛飾区新宿のおいしいお …

話しやすい雰囲気を作る

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   大人の生徒さんに多い …

ピアノグレード
ピアノグレードテスト ってなんですか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 何回も紹介していますが、ピ …

8分音符
ピアノの鍵盤をたたきつける弾き方って、だめ?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを一生懸命弾くあまり …

流山のピアノ教室の調律
ピアノの購入 どんな楽器がいいの?

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ピアノの購入を考え …

亀有のおいしいお店 串焼き本舗

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   亀有のおいしいお店 …

no image
練習方法のコツってありますか?その1

こんにちは! 流山音楽教室のあやです。 みなさん毎日忙しいですか? 子どもたちな …

葛飾区青戸のおいしいお店 ステーキのやまぐちさん 行ってきました

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 青砥のおいしい洋食屋さんに …