ピアノで和音を弾くと、隣の鍵盤も弾いてしまうとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
和音を弾くとき、隣の鍵盤も弾いてしまう。
こんなことはありますか?
理由は大きく分けて二つ。
ひとつは、鍵盤ポジション感覚が足りない場合。
ド~ミの幅、ド~ファの幅が体感で分かっていないために、「ドミソ」をひこうとして3の指がミとファを両方ひいてしまう。
これは、鍵盤ポジション感覚を磨くことです。
苦手な音程、例えばドミ ドファだけを弾いてみる。
あとは、ハノンの1~20も有効だと思います。
和音に黒鍵が入った場合のほうが難しいかもしれませんが、練習方法は同じです。
もう一つの理由は、ドミソはちゃんとひいているけど、4の指がファを触ってしまっている。
この場合は、とりあえず指使いを工夫しましょう
一般的にドミソは135でひきますが、124にしてみるとか。
125という方法もあります。
でも、135に指使いできちんとひけるほうがいいので、指の独立をする練習もしたほうがいいと思います。
ハノンや、今ひいている曲で、スタッカート練習をする。
あえて指を高く上げてレガートでひく。
こういう練習をして、あとはミスしやすい和音のときは、しっかりけん盤を見てからひく。
案外、これだけで解決するかもしれません。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …
-
-
ピアノを暗譜で弾く 15のコツ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲の仕上げの時、そして人前 …
-
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
-
-
ピアノ曲のテンポを上げていく方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりにレッスンの様子で …
-
-
ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて楽譜を読 …
-
-
初見や聴音で ピアノの読譜をはやく、間違いを少なく
こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さ …
-
-
ピアノ導入期 レッスンで一緒に譜読みをする
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 宿題に出した曲を弾かせてミ …
-
-
ほかのピアノ教室から移ってこられたら
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …
-
-
ピアノ演奏が固くなってしまう 克服する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲を練習するのに、譜読みを …
-
-
ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント 鍵盤の感覚になれる
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めたばかりの人 …