基本的な練習方法2
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。
前回から 基本的な練習方法について書いています。
前回
毎日練習する
片手ずつ練習する
部分ごとに練習する
と進んできました。くわしくはこちら
今日はその次。
ある程度音が並んだあとの練習です。
いろいろなテンポで弾いてみる
テンポが速い曲を、最初から速いテンポで弾くのは難しいです。
初めはゆっくり弾き、だんだんテンポを上げていくようにしましょう。
メトロノームに合わせられるなら、メモリ一つずつとか、
80,84,92 のように、設定を変えていくと
ゲーム感覚でできますね。
また、テンポが遅い曲をゆっくり弾くこともけっこう難しく、
指が転んでしまうこともよくあります。
最初は自分の弾きやすいテンポで弾き、
だんだん ゆっくり練習のための遅いテンポにして弾くという練習も効果があります。
曲によって最適なテンポは違うので、
メトロノームを使いながら、同じ曲でもいろいろなテンポで弾いてみるのも効果的な練習法です。
録音して聴いてみる
ピアノを弾くときは、自分が演奏している音が聴こえますが、
なかなか客観的に聴くことができません。
というか、すべての演奏者は、
客席で聞こえている、自分の演奏の音を聞くことはできないのです。
そのため、ときどき自分の演奏を録音して聴いてみるのがおすすめです。
録音した音を聴いてみると、自分の欠点や修正点が見つかることがあります。
思っていたよりテンポやリズムが崩れやすかったり音色が汚かったり。
反対に、思っていた以上に上手に弾けているなど、
自分の演奏のよさが発見できることもあるので、自信につながる場合もあります。
ちなみに 録音では どうしても音の響きが消えてしまいます。
なので、実際より下手に聞こえますので、そこは割り引いて考えてくださいね。
特に ホルン、フルート、バイオリンでは
響きが消えるとかなり印象が変わります。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノを置ける部屋を探すのは大変?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 一人暮らしを始めるけれど、 …
-
-
葛飾区のおいしいお店 ブーランジュリー オーヴェルニュ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 葛飾区 …
-
-
水元のおいしいお店 洋凡料理 NAKAMURA
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回のランチは、東水元に …
-
-
コンサートのお誘い コントラバスの佐々木秀男さんとの出会い
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、聞きあい会にゲストと …
-
-
亀有のおいしいご当地お菓子
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生といえば、 …
-
-
お花茶屋のおいしいお店 ヴィゼ ポレール(Viser Polaire)
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 お花茶屋の駅から徒歩10分 …
-
ピアノってどんな楽器?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 毎日触れているピアノ。でも …
-
-
小学校の合唱伴奏に望むこと
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 昨年末から 小 …
-
-
一番効果のあるピアノレッスンを求めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノは先生は私一人。 …
-
曲のTPOって何?
こんにちは 葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 7月23日、亀有リリオホ …
- PREV
- あや先生 自己紹介
- NEXT
- ちっともうまくならない理由