指が動かない、を解決する方法
大人のピアノの悩みNo1は「指が動かないこと」です。
気持ちはあるのに、指は思ったように動いてくれない・・・
解決のための秘策はないものかと思いますよね。
結論から言うと、動いてほしい指が目で確認しなくても動かせる訓練が
ポイントです。
目を閉じて左から順番に動かす(右手指番号なら12345)、
一つおきに動かす(135、132435)といった運動がすぐにできない場合は、
この動きをピアノの練習と関係なく常に意識してやってみましょう。
こうした動きがスムーズにいかない場合、
手首が下がっているタイピング風ような動きになっていることがあります。
上級者は、手のひらで自由に音量をコントロールできるような感覚で
ピアノを演奏しています。
タイピングのような動きをしていると、音量や音色のコントロールが難しくなります
げんこつを握った時にごつごつと飛び出す関節で
指を支えられるようにしていくのがベストです。
気を付けの姿勢でだらりと手を下ろして手をこちょこちょとくすぐるように動かすと、自然に素早く動きます。
リラックスして、指番号の132435や123、234、345などウォーミングアップしてから、
ベートーベンの喜びのうたのメロディーなど、
一つの指に1音を当てはめて弾けるような曲を練習するといいですね。
他に、家路(ミーソソー、ミーレドー、レーミソーミレー)や、
ビバルディの春(ド、ミミミレドソー、ソファ、ミミミレドソー、ソファ、ミーファソファミレー)なども弾きやすい曲です
指使いを変える
指くぐり(1の指をくぐらせる)など、やりにくいテクニックがあります。
いろいろな曲をひくためには必要ですが、
入門の段階では、避けるのも一つの方法。
指がくぐらなくても弾ける指使いがあるはず。
自分で工夫してもいいですが、
余計おかしくなるなら、先生に考えてもらうほうがいいでしょう。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノの悩み 時間が取れない小学生~新聞の記事から
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 趣味の少ない私ですが、 新聞 …
-
-
自分自身の演奏をできる方法…曲分析カード
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さんのレッスン。 …
-
-
ピアノの練習時間 どれくらいがベスト?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「毎日のピアノ練習時間って …
-
-
伴奏のアレンジ力をつける方法 リズム編
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さんのレッスン。 …
-
-
変形した指でも 工夫してピアノを弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「以前、薬指を骨折してしま …
-
-
ピアノの譜読みを短時間でする方法
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 譜読みの早い人、遅い …
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …
-
-
これだけは毎日、練習したいものは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノは、1日にたくさん …
-
-
ピアノ中級以上なのに、譜読みが苦手な人の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 もうエリーゼのためにも過ぎ …
-
-
ほかのピアノ教室から移ってこられたら
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …
- PREV
- 「報道ステーション」オープニング曲、何という曲ですか?
- NEXT
- 自分の音をよく聴く方法