ピアノ上達のコツ 正しいフォームで
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノは、鍵盤を押せば音が出ます。
指のどこで鍵盤に触れても音を出すことは出来ます。
極端な話、肘やあごで突いても音は出ます。
プロの演奏家でも、感情の高ぶりに合わせてそんな弾き方をする人もいます。
しかし、特に意図してそういった弾き方をしないのであれば、
指の一番敏感な部分で弾くようにしましょう。
初期の練習から、鍵盤にタッチするポイントを意識しましょう。
しっかりと指の敏感な部分で鍵盤に触れるクセを付けることが
ピアノ上達の大きなコツのひとつです。
指の敏感な部分でタッチしよう
繊細な優しい弾き方をしたり、強い力で鍵盤を叩くように弾く。
そういった鍵盤のタッチを、自在に調整するコツは
指先の敏感な部分で鍵盤に触れることです。
具体的には、指先の一番膨らんだ部分です。
爪から少し離れた、指の真ん中のところですね。
それぞれの指の先を、親指でそっと撫でてみてください。
一番敏感に親指の感触が分かる部分がありますね?
そこで鍵盤に触れるようにしましょう。
指を、顔に見立てた時、
「おでこ」に当たる部分です。
鼻や、頭頂部で弾いていませんか?
このポイントにはそれぞれ個人差があります。
きちんと確認して、自分のポイントを見つけましょう。
フォームを整えよう
指が伸びている状態だと、きちんと指の先端で鍵盤に触れることができません。
指先で触れるためのコツは、手のひら全体と指の力を抜いて
自然に指全体がふわっとカーブするようなフォームで演奏することです。
顔を洗うとき、手に水をためます
その時の手の形が、正しいフォームです。
「美しいフォームでピアノを弾く」
それだけで何だか上手く見えるようになるから不思議ですね?
フォームが綺麗だと、指を速く動かしたり力の加減を調整することも、
スムーズにできるようになります。
鍵盤を押す時のフォームとタッチするポイントをしっかりと覚える。
そうすれば、効率よく上手く弾けるようになります。
ピアノ上達のための大きなコツのひとつです。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノで音階を弾きやすく 指くぐりの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音階を弾くときの注意点 ピ …
-
ペダルの役割って何ですか?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私がついているピアノの …
-
-
こんな練習していませんか? 効率の悪いピアノ練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 初心者がやってしまいがちな …
-
-
メトロノームを使いこなす方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです メトロノームを活用しよう …
-
-
ピアノで和音を弾くと、隣の鍵盤も弾いてしまうとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 和音を弾くとき、隣の鍵盤も …
-
-
譜読みを楽にする方法とは? コードを使う
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 チャンピオンさんという …
-
-
オンラインピアノレッスン、動画添削の良いところは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノが …
-
-
比べられる演奏を探す
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 譜読みができて なん …
-
-
練習しても上達しない理由
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 練習しても弾けない。 先生か …
-
-
譜読みの大切さと、上手な動画の利用法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読まずに動画を見て真 …
- PREV
- 自分の音をよく聴く方法
- NEXT
- 手、指、手首を柔らかくする方法