▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ペダルの役割って何ですか?

      2022/09/05

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

私がついているピアノの先生は、「ピアノはペダルを踏んでこそピアノ」とおっしゃるほど
ペダルは重要です。

きょうはペダルのお話。(出典 ミュージッククラウド)

ペダルの種類

一般的によく話題に上る「ペダルを踏む」と言うのは一体どのペダルのことなのでしょうか?
踏み方の前にペダルのそれぞれの役割の確認をしましょう。

まずはグランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピア

グランドピアノ

<右>  ダンパーペダル
<中央> ソステヌートペダル
<左>  シフトペダル

♪1番左を「ソフトペダル」

踏むことを「ウナコルダ」ということも。

アップライトピアノ

<右>  ダンパーペダル
<中央> マフラーペダル
<左>  ソフトペダル

電子ピアノ

<右>  ダンパーペダル
<中央> ソステヌートペダル(*注*機種によります)
<左>  ソフトペダル

 

 

各ペダルの役割

◆ダンパーペダル(ラウドペダルとも呼ばれます)

このペダルを踏むと、鍵盤から指を離しても弾いた音が伸びたままになります。

最もよく使われます。グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ全ての右側のペダルです。

◆ソステヌートペダル

このペダルを踏んだ時点で押さえている鍵盤の音だけを残します。

その音が鳴ったまま、別のフレーズを両手で弾くことができます(現代音楽などの一部にこのペダルを使用するものがあります)。ちなみに、私は使ったことがありません。

◆マフラーペダル

アップライトピアノのみのペダルです。

消音の為のペダルで騒音で近隣へ迷惑をかけないようにする為に使います。

◆シフトペダル・ソフトペダル

シフトペダル(グランドピアノ)ソフトペダル(アップライトペダル)それぞれ構造は違いますが、どちらも音に柔らかさを与えたい時に使います。

ペダルを踏んでから鍵盤で弾いた音が弱り、音色が柔らかく聴こえる効果が得られます。

実際のペダルの踏み方は、こちらをご覧ください。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

付箋
ピアノが上達する簡単な方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてばかり …

流山のピアノ教室
ピアノレッスン 細かい指導です

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 私はどちらかというと、指導内容が細 …

流山のピアノ教室
ピアノ初心者のための 指を思い通りに動かす7つの秘訣

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「どうして速く動かないん …

ピアノを弾くのに、爪を切らないといけないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くのに、どうして …

流山のピアノ教室
ピアノを考えながら練習する

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私も、自分のレッスンに通っ …

流山のピアノ教室
ピアノのペダルの踏み方 音が切れないように踏む方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ペダルを踏み方の基本を …

流山のピアノ発表会
暗譜でピアノを弾く15の練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人前で楽譜を見ないでピアノ …

流山のピアノ教室
人前でピアノを披露するときのマナー

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会で「登場す …

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピアノの上達が早い人の特徴

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノで、上達が早 …

はじめてピアノ発表会に出演する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   サマーコンサ …