ペダルの役割って何ですか?
2022/09/05
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
私がついているピアノの先生は、「ピアノはペダルを踏んでこそピアノ」とおっしゃるほど
ペダルは重要です。
きょうはペダルのお話。(出典 ミュージッククラウド)
ペダルの種類
一般的によく話題に上る「ペダルを踏む」と言うのは一体どのペダルのことなのでしょうか?
踏み方の前にペダルのそれぞれの役割の確認をしましょう。
まずはグランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピア
グランドピアノ
<右> ダンパーペダル
<中央> ソステヌートペダル
<左> シフトペダル
♪1番左を「ソフトペダル」
踏むことを「ウナコルダ」ということも。
アップライトピアノ
<右> ダンパーペダル
<中央> マフラーペダル
<左> ソフトペダル
電子ピアノ
<右> ダンパーペダル
<中央> ソステヌートペダル(*注*機種によります)
<左> ソフトペダル
各ペダルの役割
◆ダンパーペダル(ラウドペダルとも呼ばれます)
このペダルを踏むと、鍵盤から指を離しても弾いた音が伸びたままになります。
最もよく使われます。グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ全ての右側のペダルです。
◆ソステヌートペダル
このペダルを踏んだ時点で押さえている鍵盤の音だけを残します。
その音が鳴ったまま、別のフレーズを両手で弾くことができます(現代音楽などの一部にこのペダルを使用するものがあります)。ちなみに、私は使ったことがありません。
◆マフラーペダル
アップライトピアノのみのペダルです。
消音の為のペダルで騒音で近隣へ迷惑をかけないようにする為に使います。
◆シフトペダル・ソフトペダル
シフトペダル(グランドピアノ)ソフトペダル(アップライトペダル)それぞれ構造は違いますが、どちらも音に柔らかさを与えたい時に使います。
ペダルを踏んでから鍵盤で弾いた音が弱り、音色が柔らかく聴こえる効果が得られます。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノのために我慢している?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期のレッスンであいさ …
-
-
家でのピアノ練習 お母さんが教えてあげたほうがいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 お母さんが結構ピアノが上手 …
-
-
暗譜をきっちりする方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 全部弾けたのに、暗譜がで …
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノレッスンで習った通りに弾いているはずだけど…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(お …
-
-
ジャズピアノ 教則本や入門書だけではダメな理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ジャズピアノを習いたい。時 …
-
-
バランスよく学ぶ 弾けるだけじゃダメなんですか?
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアニスト角野 …
-
-
シニアのピアノ練習のコツ その1
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 シニア世代のピアノ練習 …
-
-
ピアノの間は、携帯電話は音を消して・・。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 脳の使い方で、シングルタス …
-
-
シニア向け楽譜 違いはどこ?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私自身がピアノを習い始 …
- PREV
- ペダルってどうやって踏むの?
- NEXT
- 入門レベルで集中すべきポイントと、教材