読譜が簡単な曲は案外難しい理由
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
オトナ女子の生徒さんのレッスン。
経験者の方でチェルニー30番の復習中です。
今週の課題は、8番と9番。
8番は右手の、9番は主に左手のスケール(音階)の練習です。
「譜読みが簡単なのですぐにできるわ~って思っていたんですけど、案外苦戦しました」
とのこと。
確かに、8番はレガートでなめらかにはできていますが、やや走り気味です。
この週は、「飛ばしすぎず」ややテンポを落として弾いてくださいました。
9番はなぜか最初のテンポ設定が???になってしまい、途中から巻き返したみたいになってしまったので再び宿題に。
基礎ができていないわけではないのですが、結構苦戦されています。
読譜が楽な場合はたいてい「弾けて、当たり前」な音の形、音型」になっています。
つまり、ちょっとの油断が命取りとなるということ。
エチュード(練習曲)は課題に対しての精度が低いままではいけないので、案外簡単そうに見えるからと言って気を抜いてはいけませんよね、というお話になりました。
このことは、どの段階でも全く同じことが言えるということを、ピアノを習う方は心に留めて置かれると良いと思います。
本当は、「簡単な曲」なんてないのかもしれませんね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノの生徒さんが編み出す 新しい練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習には、さまざま …
-
-
ピアノも 最初からアンサンブルを
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストの演奏の …
-
-
『 リフレッシュ・ピアノ・メソッド 』大人にもおすすめの1冊
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今日は、1冊の本をご紹介し …
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノレッスンが健康 …
-
-
ピアノに必要な5つの才能
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを演奏するのに必要な …
-
-
同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 台風の風雨が強い中、るりち …
-
-
暗譜でピアノを弾く15の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人前で楽譜を見ないでピアノ …
-
-
同じピアノ曲を、いろいろな伴奏で
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント 鍵盤の感覚になれる
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めたばかりの人 …
-
-
サマーコンサート2019 (ピアノ発表会)のご案内
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月15日は年に一度のサマ …
- PREV
- おとなのピアノ教本は
- NEXT
- 中断しても 戻ってくればいい