ピアノをいつ習い始めるか 大人の場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
子供の頃、ピアノを習いたいと思っていても、習えなかった人がたくさんいらっしゃると思います。
今のようにピアノに代わるお手頃な電子楽器もなく、置く場所や環境など様々な問題があったでしょう。
そして数年後数十年後、やりたかったことに手が届きそうになった今。
今度は理性が働きブレーキをかけてしまいます。
今から始めるのはおかしいだろうか?
続けられるだろうか?
良い先生に巡り合うだろうか?・・・
悪い方を予想して一歩を踏み出せないのは、結局は何もしないのと一緒です。
ピアノに年齢はありません
一つ言えるとしたら、今が一番自分の若いときだから今が良いのです。
私はピアノのレッスンを受けているのは当然ですが、去年鍵盤ハーモニカのレッスンを受けました。
どちらかというと、鍵盤ハーモニカは吹奏楽器で、あまり指の技術は難しくありません。
両手で弾く場合もありますがほとんどは片手奏で、息が足りないのでたくさんの和音は弾けません。
すごく知らないテクニックがたくさんあり、続けたいと思いました。
(でも、ピアノが優先してしまいます。)
先生との出会いによって、何かが変わるのは間違いありません。
違うと思えば、チェンジしてしまえば良いのです。
(このあたりは、こどもの生徒さんより割り切れると思います。)
自分の大切な時間を預けるのだから、主導権は習う側にあります。
私はもともと、大人の生徒さんを中心にレッスンしていました。
まさに十人十色です。
弾きたい曲、練習できる時間、ペースなど、子供達よりも多岐にわたっています。
きっちりコミュニケーションを取れる先生を選んで、負担にならないように続けるのが一番だと思います。
グズグズ引っ張らないで、しっかり悩んでパッと決めましょう!
関連記事
-
入門レベルで集中すべき3つのポイント
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「ピアノを始めよう!」と …
-
ピアノの練習意欲が上がる理由 本当にひきたい曲を探す
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんも私自身もそうです …
-
サマーコンサート2019 (ピアノ発表会)のご案内
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月15日は年に一度のサマ …
-
ピアノテクニック集では必ずメトロノームを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(おとな)のレッス …
-
人前で弾くということ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …
-
ピアノが上達しなくなる理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めるまでのいきさ …
-
雨の多い時期 ピアノを快適に弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今年はなんだか雨が多いで …
-
ツエルニー30番の後、ステップアップするピアノ教本は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノでレッスンしてい …
-
シニアの方たち 年代による特徴1
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 人生100年の時代に …
-
自分に合うピアノの先生 5つの条件
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 特に都市部では、近隣にピ …
- PREV
- 譜読みはとにかく数をこなす
- NEXT
- お家でできます 無料オンラインスクール