▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです

ひろしさんのレッスン。

もともと音楽が好きで合唱や、フルートの経験があり、ピアノは10年くらいになります。
働き盛りの年代ですし、海外への出張が多く、なかなか練習時間は取れません。

 

ピアノを始めてからバッハが好きになりました。
バッハなどのバロックは、練習量がものをいうので大変なのです。

ショパンだってそうでしょ、と思いますが、そうでもありません。
手首の使い方、力をどこで抜くか、考えて弾くことでずいぶん変わります。
逆にそこをしないと、量だけこなしてもよくなりません。

今年は、パルティータ1番のプレリュードをずっと練習。
だいぶ良くなってきました。きりもいいので、年内で仕上げます。

弾けてきたものの、両手が同時に動くとき、どうしても間が空きます。
この原因と解決法は一つ。

手元を見ないでピアノを弾く

練習しているのに今一つ進歩しないとき、弾いている様子をじっくり観察すると…

顔が(そして目線が)楽譜→右手→左手と、3点を忙しく動いています。
楽譜を見て、指の位置を確認してから音を出しているから。

でも、見たら弾けるかというと見ても間違えます。

 

手元を隠して楽譜だけ見ると、あら不思議。
さっきよりスムーズです。

ピアノを楽譜だけ見てひけるには、「鍵盤ポジション感覚」が必要です。
例えばドーソと弾くとき音程は5度。
この幅で開く、ということが手の感覚で分かっていること。

これを練習するいい教材もあります。
5指のテクニック
ハノンも、短くして練習するといいと思います。

ピアノのふたを半分閉めて、手を見ないで弾く。

今年のレッスンはあと2回。
手を見る回数が少しでも減って、スムーズに弾けるといいですね。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のパソコン
ピアノレッスンの内容も雰囲気もいい感じ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 このページをご覧いただいて …

流山の絶対音感訓練
ピアノに必要な5つの才能

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを演奏するのに必要な …

両手
ちっともうまくならない理由

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   ピアノの上達の …

流山のピアノ教室
人前でピアノをいつも通り弾く方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 1つの曲を仕上げようと思 …

緊張
人前で弾くということ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …

リズム
ピアノで、リズムを正しく弾く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …

流山のピアノ教室
先生の手の上に自分の手をのせてピアノを弾くこと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音が全部重すぎる、両手のバ …

かさ
ピアノで、強弱をつける方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の表現に重要な、音の強 …

山
ピアノの音がなんだかバラバラな時の練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自宅でのピアノ練習で、録音 …

流山の吹奏楽
ピアノもアンサンブル経験でリズム感・拍子感を磨く

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …