ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
2017/03/08
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノには向かっているのに、ちっともうまくならない・・。
練習しているのに成果がでない理由として、主に以下の5つが考えられます。
- 弾けない箇所だけ取り出して集中練習をしていない
- 両手でばかり弾いて、片手ずつ練習をしていない
- 上手に弾けない原因を突き止めていない
- テンポが速すぎる
- 楽譜を十分に活用していない
理由がわかれば、あとはそれに対する解決策をみつけて実行に移すだけ!
理由1:弾けない箇所だけを取り出して集中練習をしていない
なかなか上手にならない人に多い練習パターン。
ひたすら最初から最後まで何度も弾き通しているというもの。
長時間ピアノを練習しても、途中で止まったり、速くなったり遅くなったり。
テンポが不安定なまま弾き通すことを繰り返していては、なかなか上手に弾けるようにはなりません。
同じ時間を費やすならば、なるべく効率の良い練習方法を試みたいもの。
まずは難しい箇所を取り出し、集中的に練習しましょう。
■難易度の高い箇所から取り組む
弾けないところが複数箇所ある場合は、一番難しいところから取り組みましょう。
いつも曲の最初から練習していると、後半に出てきた難所まで手が回らず、曲全体がきれいに弾けるようになるまで時間がかかってしまいます。
曲の途中や最後から練習を始めるのは抵抗があるかもしれません。
、難しいところはそれだけ弾きこなせるようになるまでに時間がかかります。
できるだけ短期間に完成度高く弾けるようにするために、是非お試しください。
弾けないところだけ取り出して練習するのは忍耐が必要!でも、このステップを乗り越えなければいつまで経っても上手に弾けるようにはならない
理由2:片手ずつ練習をしていない
「片手、特に左手だけの練習はつまらない」と敬遠する人が多いですが、片手でしっかり弾けないのに、両手で上手に弾けるようになるはずはありません!
片手練習は、5本の指の動きに集中することができます。
両手練習では気づかない指や手の動かし方、指使いを発見できたり、音やリズムの間違えに気づきやすいなどのメリットがあります。
片手ずつすらすら滞りなく弾ければ、両手で弾いた時の完成度もぐんと上がります。
■両手練習ばかりすることのデメリット
- 常に10本の指に気を配らなければならないので、音を覚えるまでに時間がかかる
- 全部の音の大きさが同じになりがち(バランスを整えづらい)
- 常に楽譜を縦に見るので、音楽が流れにくい、テンポが上がりにくい
■片手練習をすることのメリット
- 5本の指だけに集中できるので、効率の良い指の動かし方、指使いを発見しやすい
- 音やリズムの間違えに気づきやすい
- 片手ずつの横の流れを聞けるようになる
練習の基本は、片手から!
理由3:上手に弾けない原因を突き止めていない
弾けないところを取り出して集中練習しているのに上手にならない場合は、練習の的がはずれている可能性があります。
なぜ弾けないのか、その理由を突き止めることが大切です。
■例1:音をはずしてしまう
いつも同じ音をはずしてしまう場合は、指が鍵盤の位置を完全に覚えきっていない、または打鍵する時の指のポジションが悪いことが考えられます。
指の動きをよく観察して、もっと手を広げればいいのか、それとも狭めた方がいいのか見極めます。
わからない場合は、動画を撮ってみるのもひとつの方法です。
客観的に見てみると、弾いているときにはわからない自分の癖や傾向がわかるものです。
指の動きを確かめたら、あとはそれを意識しながら反復練習をして指に覚えこませます。
■例2:黒鍵から指がすべってしまう
黒鍵から指がすべってしまう場合は、たいてい指を置くポジションを調整することで解決できます
。黒鍵は高さがあるので、指を鍵盤と水平に置いたり立て過ぎると、すべったり音の粒が揃わなかったりしがちです。
手首を柔らかくして、黒鍵に対して少し斜めに指を置いたり少し寝かせて弾くことよって、すべる確率は減ります。
■例3:指くぐりの時に他の音を触ってしまう
指くぐりの際に、どうしても隣の鍵盤を触ってしまうことがあります。指先に少し角度をつけたり、くぐる深さを少し調整するだけで鍵盤の真ん中に指がはまるようになるものです。
「一(いち)か八(ばち)か!」 その時の運に任せて弾き続けず、「ミスをなくす」という意識を強くもって練習すると、しっかり結果がついてきます。
理由4:テンポが速すぎる
譜読みが終わり、音を覚えて少しスラスラ弾けるようになってくると、簡単なところは速く、そして難しいところやまだ音を覚えきっていないところに来るとテンポを落としたり止まったりしながら弾き続けていませんか?
弾けるところだけでも出来上がりのイメージで速く弾くと気持ちがいいものです.
でも,そのまま練習を続けると、弾けないところはいつまで経っても弾けないまま残り、テンポが不安定で雑な演奏が身についてしまいます。
■ミスなく弾ける安定したテンポで練習を重ねる
まずは、ゆっくり目のテンポで止まらず、間違えずに弾けるようにする!それから徐々に目標の速さまで上げていくようにします。
曲のイメージをつかむために、多少間違っても気にせずに弾きとおしてみるのも時々ならOKですが、「いつも」はダメです!
確実に弾けるテンポで、楽譜に書き記された指示をしっかり守りながら丁寧に弾く練習をしましょう。。
関連記事
-
ピアノの練習 3つの悩み
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習について、よく …
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
-
ピアノ導入期に効果的な、秘密兵器とは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ導入期のレッスンで、ミ …
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
-
電子ピアノを購入する前に お読みください
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 電子ピアノの購入を考えてい …
-
大人のピアノレッスン 応援してくれるのは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どものレッスンでは、送迎 …
-
ピアノで、とにかく1曲弾きたい 練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テクニックうんぬん抜きでの …
-
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …
-
ピアノの悩み解決する本
どこまでいっても尽きないピアノの悩み ピアノに限らず、人生とは悩みとつまづきの連 …
-
ピアノを始めたばかりの人が集中するポイント 鍵盤の感覚になれる
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを始めたばかりの人 …
- PREV
- 暗譜をきっちりする方法
- NEXT
- 長続きするピアノ教室の探し方・選び方