ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノを弾く上での悩みはつきません。
演奏テクニックのことはもちろん、心や身体の問題、ピアノのメンテナンス、そしてピアノを活かした進路や就職などなど。
さまざまなことに悩んだり、またこれから直面していくんじゃないかと思います。
そんなときどうすればいいのでしょうか?
どこまでいっても尽きないピアノの悩み
ピアノの習い始めには習い始めなりの悩みがあり、中級者には中級者の、上級者には上級者の悩みがあります。
プロのピアニストやピアノの先生たちにだって、それぞれのステージに応じて、いろんな悩みがあるものなんですよね。
決してピアノが上手じゃないから悩みがあるわけではなく、上手になっても悩みは尽きないんです。
でも本当に深い悩みや困難に直面したとき、どうしたらいいのか、何らかの指針や進むべき方向を指し示す灯りが欲しいものです。
ヒントや手がかりがあれば、それを目印に先へと進んで行く勇気が湧いてくるというもの。
ピアノに関したことであれば、まずご自分のピアノの先生や師、または学校の音楽の先生などに相談されるといいと思います。
迷っている人にとって先人の知恵というのは本当に有難いものなんですよね。
ヒントが詰まった「本」でピアノの悩み解消
でもそこまでもいかない、ちょっとしたヒントや参考例が知りたいときは、「本」に頼ってみるのもひとつの方法。
ピアノの悩みを解決してくれるような本。
また知識として予め知っておくことで、ピアノに関わるいろんなトラブルや障害を予防することだってできるようになります
ピアノの悩みを解消してくれる本をご紹介します
『ピアノの悩みを解決する本』~春畑セロリ著
月間Pianoに連載されていた「ピアノのQs&As」を、私もだ~い好きな春畑セロリ先生がまとめられた『ピアノの悩みを解決する本』全3冊。
全3冊はそれぞれ
- Vol.1 テクニック向上編
- Vol.2 こころとピアノのメンテナンス編
- Vol.3 進路・就職編
この3つのカテゴリに分かれています。
この『ピアノの悩みを解決する本』の何がスゴイかというと、全3冊分にも及ぶたくさんの事例がQ&Aという形で、分かりやすく丁寧に、時に図解も交えながら、読みやすい文章で書かれていること。
たくさんの事例が載っているということは、それぞれのレベル、それぞれのステージでみんなが抱えているピアノの悩みが網羅されているということです。
春畑さんの連弾の楽譜を使っていますが、本も少しずつ読み返したいと思います
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノ指導法 こうやって勉強しています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンは冬休み中で …
-
ピアノの練習前に確認しておきたいこと
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 独学でピアノを練習する際 …
-
-
発達段階にあったピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「2歳児は信号の意味を理解 …
-
-
ゆめを先どれる 楽譜は購入して
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 子どもも身近な曲をピ …
-
-
ほんとはグランドピアノが欲しいけど
こんにちは葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日レッスンに来たY君、小学 …
-
-
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …
-
-
ピアノで、オーケストラの曲をひいてみる
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをし …
-
-
ピアノレッスン 次は何を弾こうかなあと迷った時
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんや、中学生く …
-
-
カプースチンお好きですか?
こんにちは。流山音楽教室のあやです。 今日はカプースチンについてで …
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …