白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

曲分析カードって何ですか?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

7月にサマーコンサート(ピアノ発表会)を開きます。通称サマコン。
出演者は一人2曲、ソロ、連弾を披露。

その他に リレー連弾、サマコンデビューの人たちでお話組曲、ママたちによるハンドベル、ゲストによるテルミン演奏と体験など
「会場全員が楽しめるコンサート」に向けて 準備が進んでいます。

核になるのはピアノ演奏。
ただ暗譜して弾いておしまい。あー緊張した。

・・・・で終わってはもったいないし残念。

自分の演奏曲について深めていきます。
まず、「曲分析カード」を作りました。

自分の曲で物語を作る 曲分析カード

これはりさちゃん(小4)。
りさ 曲分析

曲名  ソナチネ第3楽章  作曲者  カバレフスキー

物語  小さなりす達が 障害物競走をしているようすが目に浮かびます。
短調になっているところは苦戦していて迷いながら進んでいるようなところや
とっても軽い足取りになっているところ、ぬかされて怒っているようなところや穏やかに走り抜けるところなど、
様々なフレーズがあります。

最後はゴールに突き進みます。

どんな演奏にしたいかな  軽くテンポを落とさずにかっこよく演奏したいです。
ゴールに向かってかけ抜けるような気持ちでひきたいです。

すごくよく書けているでしょう?

途中転調もありますが、この、ソナチネは短調の部分も多い曲。
それを「リスの障害物競走」とつけたところは、すばらしい!!

わたしは頭が固くて、かわいらしいりすといえば長調、と思い込んでいます。

でも、本当にソナチネの、ノンレガートで細かい♪が続いていくところ、跳ねるリズムはりすがぴったり!!
これがかけた時点で、半分は成功したようなものです。

あとは、レッスンで物語と楽譜を突き合わせて、どの部分でりすが苦戦したのか、どこで追い抜いたのか、
細かく書き込んでいきます。

りさちゃんが思い描いた演奏になるよう、テクニックをつけていきたいですね。

サマコンで「曲を深める」まずは曲分析を紹介してみました。
感想カード、連弾の役割など、少しずつ紹介していきますね。

 - ピアノのお話, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

海辺のそよ風 とともに 美津子さん

<p>こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。</p&g …

連弾
ピアノレッスンでアンサンブルをする理由

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   ゆめピアノでは レ …

はた
ピアノを弾くのに、絶対音感は必要か

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽的才能について論じると …

コロナ感染症とじょうずにつきあう

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   今年の初めから振り …

流れる感じの曲は嫌いなはずが・・。

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さゆみちゃん(中1)のレッ …

ひまわり
サマーコンサート2019 (ピアノ発表会)のご案内

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月15日は年に一度のサマ …

目を閉じる
ピアノを弾きながら、ほかのことを考えてもいいですか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そこで今回は、「ピアノを弾 …

ピアノ
ピアノ これだけはしっておきたい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 日ごろ弾いているピアノにつ …

耳
子どもにとって、ピアノでユニゾンを弾くのは難しい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   大人の私たち …

さめ
初級者でも 情感たっぷりにピアノを演奏する方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 フィギュアスケートみたいな …