白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

サマーコンサートリハーサル ママベル隊 すてき~

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

昨日、サマーコンサート(ピアノ発表会、サマコン)のリハーサルをしました。
リレー連弾、ママベル(ハンドべル)、お話組曲の練習です。

ピアノレッスンは生徒さんと先生の1対1。
でも、楽器の練習にアンサンブルは欠かせません。

一人で10回弾くより上手な人と1回合わせるほうが効果的、とも。

サマコンのなるべく多くのアンサンブルを体験させてあげたい。
ふたりで連弾は全員に。

一組は3人連弾。

今年は、20名によるリレー連弾を計画しました。
リレー連弾
レッスンの前後の人で、合わせることはしましたが、「リレー」の連弾はこの日が初めて。
そして、次は本番当日のリハーサルです。

まず、プリモ、セコンドの代表者に、順番通り並ばせてもらうことから。

とにかく最初から通してみました。

やはり、リレーする部分が難しく、止まってひき直してしまいます。

これはレッスンで、持ち場の最後の音を休符にするよう、変更しないと無理そうです。

全員一生懸命つなげてくれて、2回目には大分よくなりました。
止まってもやり直せることが分かったので、よかった。

ママベルは、ママたちの有志によるハンドベルアンサンブル。

1曲通すことはかなり上手にできました。

難しいのは休符のあとのはいりと、最後の終わり方。

家に帰って考えてみると、ハンドベルアンサンブルには指揮者がつくのです。
今回はなしなので、列のはじの人が指示を出すことにしました。

動画を撮って次男に見せたところ「かなりうまいね」とのこと。

私も、初めからこんなにうまくいくとは思いませんでした。

本当は動画を紹介したいのですが、本番が終わって、全員から許可してもらえたらのせますね。

 - ピアノのお話, 今日のレッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

3つの「こんなピアノレッスンはダメ 」

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春の入会シーズン。 2 …

父子
生徒さんのピアノレッスンでの成長 保護者と分かち合う

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、年長さんになったばか …

ドラえもん
はるきくん、ピアノステップに向けて奮闘中!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はるきくん(小3)のレッス …

聞く
ピアノは女の子がするもの、だった時代。

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習っている人が書い …

ギプス
絶対音感の練習は コンディションの良い時に

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 るりちゃん(小1)のレッス …

ピアノの宿題 ちょっときついかな、というくらいがちょうどいい

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 えみり(年中)ちゃんのレッ …

ピティナステップ 3人の先生の講評

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップ表参道に参 …

樹原涼子
先回りして、ミスを防いだほうがいいのか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さやちゃん(年長)のレッス …

力
ピアノレッスンで伝える 生きる力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンでできること …

鍵盤
ピアノの打鍵音対策 安くておすすめの方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 電子ピアノを使えば音の問 …