▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノ教本「バイエル」はよくないの?

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノ教則本「バイエル」はよくないんですか。

これは本当によく聞かれる質問です。

いいとかよくないとかいう答えは、ちょっと乱暴かなと思います。

まず、どんな教則本でもすべてよくて欠点がないということはありません。
譜読みに重点を置くと、少しフォームに無理があったり、つまずかないことに重点を置くと曲が退屈になったりします。

そして、どんなに優れた教則本でも、先生の使い方次第です。

すべてを満たす本がない以上、ほかの何かで補っていかなくてはなりません。
バイエル

バイエルがなぜよくないといわれがちなのか。
「古い」からです。

教則本は、その時代に演奏されている曲が弾けるように作られています。
ツエルニーだったら、バッハのソナタが弾けるような練習が組み込まれています。

バイエルの時代には、まだドビュッシーやラベルは生まれていません。
ですから、バイエルを練習すると、「ドそみそ」の伴奏が多用されたモーツアルト、ベートーヴェンは上手になりますが、
印象派以降の近現代の曲には対応していないのです。

もう一つ、バイエルが日本に入ってきた時代には、ほかの教則本がなかったこと。
そして、日本の多くの家庭が専業主婦世帯だったことがあります。

お母さんが時間に余裕があり、家でゆっくりこどものピアノ練習を見てあげられた。
そういう条件が整っていて、バイエルはうまく使われていたんですね。

今現在、こどもの生徒さんに、バイエルを主教材として使っている先生は少ないと思います
でも、保育士の養成学校は、ほぼすべてバイエルを使います。

カワイのグレード試験課題曲もバイエルです。
本当に重要な1曲が選ばれているので、いいんじゃないかなと思って私は使っています。

今年も、東京都の幼稚園教諭に一人が採用
保育士資格試験に一人が合格しました。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

モーツアルト
ピアノのメロディーが耳に入ってこない理由と練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さんのレッスン。 生 …

ピアノ発表会 緊張する理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会・・緊張します …

流山の音楽教室
ピアノや、ほかの楽器の練習環境は?何がちがうの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」は、練習環境を整 …

流山のピアノ教室のグレードテスト
ピアノグレードテスト 合格! 結果より大事なものは?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、4人の生徒さんが受験 …

流山のピアノ教本
ピアノは初めてだから

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   教室には、全く未経験 …

楽譜
楽譜を覚えてピアノを弾いてもいいですか  読譜がスラスラできる方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜がスラスラ読めない・・ …

ピアノの先生は、みんな親切ですよ!

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生も、指導で悩む …

ゆび
ピアノ 指が思うように動く方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 おとなのピアノの悩みNo1 …

流山の音楽教室
人前でひく機会が必要な理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんの年齢に関係なく、 …

バッハ
古典派、バロックがピアノに欠かせない理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、ステップに生徒さんを …