ピアノグレードテスト 合格! 結果より大事なものは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
先日、4人の生徒さんが受験したグレードの結果が届きました。
全員合格です!!!
よかった・・・。
正直、今回は厳しいなという子もいたのです。
講評に、
「縦の線を意識して(右と左をしっかり合わせて)3拍子を感じて流れるように弾きましょう。
しっかりおさらいして次に進んでください」
とありました。
事前のレッスンでも、できていないところはわかっていたし、練習もしたのです。
正直なところ、少しレベルが難しかったかなと思います。
でも、できてないところを外部の先生に客観的に言っていただくと、受け取る生徒さんも違うはず。
グレードテストやピティナのステップに参加するのは、もちろん級を取得する、人前でひくという目的もあります。
本当に大事なことの一つは、「ほかの複数の先生の講評を受ける。」
3人の先生が審査して、どうしても伝えたいことが講評には書かれています。
逆に、改善してほしいところが見当たらない、すばらしいえんそうだと
「つぎもがんばりましょう」くらいしかありません。
これからのレッスンに、いただいた講評を生かしていかなくては。
まずは、「縦の線を意識して(右と左をしっかり合わせて)3拍子を感じて流れるように」というのはどういうことなのか。
これができてないと、どんな演奏になるのか、見本を弾いて理解してもらおうと思っています。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
絶対音感は万能なの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年に入ってから、8人の新 …
-
-
ピアノのために我慢している?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期のレッスンであいさ …
-
-
ピアノで、音楽的自立をするってどういうこと?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どもたちのサマーコンサー …
-
-
古典派、バロックがピアノに欠かせない理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、ステップに生徒さんを …
-
-
自分に合った楽譜を選ぶ方法
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアノで弾きた …
-
-
いいピアノにめぐりあえたら
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです インターネットが普及 …
-
-
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …
-
-
ピアノレッスンのあと 嘘のように弾ける秘密
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ありさちゃんのレッスンをし …
-
-
ゆつきちゃん みんなじょうずだった サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
- PREV
- 練習時間がない時のピアノレッスンは?
- NEXT
- アップライトピアノに変えたら、よくなったこと